「できること」が増えるより、「楽しめること」が増える方がいい人生   蒲田 糀谷 大森 学童 外遊び パズル道場

今日は水曜日。4時間授業で13時台に送迎をした子どもから、「今日は外遊びしたい!」とリクエストが。

元々の予定では、「工作」を実施する予定でしたが、まあ、天気も良いし、行くかと思っていた矢先、急に曇り始めて、ナリスタに到着する頃には雨がポツリポツリ・・・。

 

「日ごろの行いが悪いとこうなるんだよ(笑)」と子どもに伝えつつ、15:30までに雨が降らなければ外遊びも行こう。と約束。

私は、その後も15:30まで送迎に回っていましたが、な、何と・・・。15時が近づくにつれて晴れてきたじゃないですか!

子どもたちの祈りが通じたんですかね。

 

ということで、前半は近くの神社で外遊び。「寒い」と言う大人たちをよそに思いっきり遊んでいました。

IMG_3822

IMG_3820

ナリスタに戻ってきた後は、予定通り工作の時間です。

今日は「割り箸鉄砲」を作りました。まずは輪ゴムの性質だけ話しをし、特に作り方はこちらで指示せず、子どもたちが作りたいように作らせました。1年生は初めてですが、2年生以上は1度は作ったことがあるので、ワカラナイ子をサポートしてもらいました。

IMG_3823

IMG_3824

IMG_3825

IMG_3826

IMG_3827

IMG_3828

 

完成品をお見せしたかったんですが、私はすぐにパズル道場(水曜日Ver.)が始まってしまったので、そちらへ。

作品は子どもたちが持ち帰っておりますので、是非、見てあげて下さい!

 

パズル道場はコチラ>>>>>

 

IMG_3829

 

今日は特に集中してテキストを進めていましたね。頑張っています。

 

明日は英語とパズル道場ですね。

 

出会った人が先生である   糀谷 蒲田 民間学童 教育 夢 目標

今日は「教育漢字」が選定された日だそうです。「教育漢字」とは、小学6年間で学習する漢字のことです。

要するに、教科書に載っている漢字ですが、最初に選定されたのが1948年で、何度か追加や削除を繰り返し、現在の1006字になったのが1989年です。

既に25年以上も経過しており、今ではあまり使われない「俵」や「蚕」が載っているにもかかわらず、日常漢字である「誰」や「彼」等は載っていないんです。

「教育は新鮮なナマモノ」だと思っておりますが、このように古い制度やルールもたくさんあるなぁとつくづく感じました。

 

さて、今日はチームビルディングの日ですが、最近のナリスタではこれまでの「チームでお題に挑戦し、それを作って振り返る」というだけでなく、プレゼンやアクティブ・ラーニング等、多岐にわたっています。

今日は「身の回りの職業」について、どんなものがあるか考え、チームで共有し、発表をしてもらいました。

 

導入として、子どもたちには「みんなの夢は何?みんなの前で発表して!」と伝えました。

IMG_3805

 

ラグビー選手やアイススケートの選手といったスポーツ系から、パン屋さんなどメルヘンな職業、科学者や考古学者といったなかなかスルドイ職業を発表してくれました。

 

その後は、個人で「職業紹介」をしてもらいました。どんな職業でもOK。もし、思いつかなければ、自分がなりたい職業やお父さんやお母さんの職業を参考にしてもいいです。

IMG_3807

IMG_3808

 

個々で考えた後は、チームで共有。その仕事もいいねぇと、盛り上がっていました。

IMG_3809

IMG_3811

IMG_3813

 

最後に、チームの意見をまとめて、発表!

前回と違って、発表はかなり上手にできていました。

IMG_3814

IMG_3816

IMG_3817

IMG_3818

 

発表で大切なのは、発表者だけでなく、実は、聞く側も大切です。聞く側の態度が「いいかげん」だと、発表者はとてもツライ気持ちになります。

子どもたちにはそれを伝えました。

 

誰かが発表する際は発表者の方を向き、目を見る。話に「うんうん」と頷いたりして、反応する。話し終わったら拍手や「いいね」をする。

当たり前のことですが、とても大切なことなので、今後も厳しく伝えていきます。

 

考える力、話す力、聞く力、まとめる力など、火曜日のカリキュラムは学べることが盛りだくさんですね。来週も期待していて下さい!

 

明日も宜しくお願いします。

空想は知識より重要である 糀谷 蒲田 学童 体操 カリキュラム 教育

こんばんは。今週も1週間ありがとうございました。

今朝のニュースや新聞では「重力波」の初観測という話題で盛り上がっておりました。

この「重力波」、100年以上前に、かのアインシュタインがその存在を予言し、世界各国のあらゆる科学者たちが競ってその存在を確かめていたそうです。「アインシュタインからの最後の宿題」とも呼ばれておりました。

 

私は、高校で物理を学習しておらず、「物理学はまったくワカラナイ」という状況ですが、かなり騒がれていたので、自分なりに少しだけj興味をもちました。質量をもつ物体の周りには、必ず、時間と空間のゆがみが生じ、それが「重力」にかかわっているようです。惑星など、非常に重い物体だと、そのゆがみが波のように伝わり、それが「重力波」となるそうです。理論的に証明されていたものが、今回、直接観測されたという画期的な出来事でした。と、色々調べましたが、難しすぎてイマイチ理解できない・・・。アインシュタインはいかに天才だったのかを改めて感じました。もう少し勉強をしてみます・・・。

 

 

さて、ナリスタの体操では、立ち幅跳びをして全身を使う運動から。

IMG_3790

跳び箱では、これまでとは違い、ロイター版(踏み台)を使って、より高く跳ぶ練習をしました。

IMG_3793

IMG_3794

 

体操のカリキュラム前に気合を入れて体操着に着替える「体操着マン」も8段に挑戦していました(笑)

 

体操後は、自由時間。男の子たちはコマで遊んでいました。女の子たちはジグソーパズルでワイワイしていましたね。

IMG_3797

IMG_3795

今、4月からのナリスタのカリキュラム内容を相談しています。来年度も楽しくなりますよー。ご期待下さい。

来週もよろしくお願いします!