こんばんは
火曜日のワークショップ、バター作り体験では、自宅でお父さんお母さんが美味しいねと食べてくれたよと子供達が教えてくれました
保護者様から嬉しいメールもいたただきました、ありがとうございます。
今日は外遊びで土手に行きました
室内に残りドッチボール、ドッヂビーをしながら過ごす子もいましたよ
外から帰ってきた子達、少し遊んで問題解決を始めました。
今日の議題は『挨拶』
元気に挨拶をしましょう
挨拶をするのは当たり前です
だから挨拶をしましょう。よりもう少し深く考えてみました。
挨拶ってなんだろう?なんで挨拶をするのだろう?
子供達からいろいろと意見が出て、最後に先生たちにまとめてもらいました。
人は一人で生きているわけではないので、支えたり、支えられたりして生きています。挨拶したのに、挨拶を返してもらえなかったら寂しくなるし、もうその子に挨拶しなくなってしまうかもしれないよね。挨拶というのはお互いの関係をより良くするものです。
だから車に乗ってきた子、降りていく子を見もしないで、テキトーにこんにちは、さようならを言うのはやめよう。もちろんちゃんと挨拶をしている子もいるけどとお話をし、小学生だから挨拶をしなきゃいけないわけじゃないからね、これからずっと大人になっても挨拶はします。だから今からちゃんとできるようにしようね。
他の先生からも、近所の人に挨拶をするということは、自分を知ってもらう、もし何かあぶないことに巻き込まれそうになったら助けてくれるかもしれない、安全にもつながるんだよ。
もう一人の先生もお話をしていましたが、車をとりに行ってしまったので聞けませんでした。
元気に挨拶をしよう
ではなく、挨拶の意味を皆で話あった問題解決キッズでした。
問題解決キッズで話合ったことを、水曜日に来ていない子達に教えてあげたり、それはダメなんだよと注意してあげている子もいるんですよ
素晴らしいですね。
さあ明日で1月も終わりです。寒いのが本当に嫌いな私、春が待ち遠しいですね(笑)というか早く夏になってもらいたいです
[お問い合わせ]
メール:taiken@narista..jp
TEL:03-6423-2632
子供たちが笑顔で育ち、家族が笑って過ごせる環境を学童舎は作っていきます
『遊びと学びの場へ fun with smile
after school』
【学童舎】 国語・体操教室・英会話教室(英検会場)・工作・NARISTAカップ・HIP-HOPダンス
【プレスクール】 年中・年長 英会話・体操 ※保育園児
-------------------------------------------------------------
ホームページ 
【学童舎・NARISTA塾ホームページはコチラをクリック】
facebook
災害時の連絡ツール
http://facebook.com/Smile.AfterSchool
twitter
災害時の連絡ツール
http://twitter.com/gakudou_narista
ロケタッチ
https://tou.ch/spot/1050380/
子どもに教えたいこと、伝えたいことがある市民先生を募集しています
イベントボランティアの募集もしています