メリークリスマス♪

メリークリスマス音譜

今日、お迎えに行くとどの子もクリスマスプレゼントの話で持ちきりでしたニコニコ

ある子は帰りに『家帰ったらもらったゲームやるんだ~』とニコニコして帰っていきました音譜

ということで今日は25日クリスマスだったのでナリスタでもクリスマスパーティーを行いましたクラッカー

ゲームでは

・福笑い(サンタバージョン)

・万歩計を使って腰ふり対決

・ビンゴ大会

をしましたアップ

福笑いではグループに分かれ、目や鼻、ひげを作るところから始めました目



大きさを調整しながら作っています!


完成したらそのあとは福笑い対決

目隠しをし、チームのみんなの声を頼りに頑張りましたニコニコ


それぞれのチームの出来栄えはこんな感じですひらめき電球

福笑いのあとはおやつタイム

保護者様からの差し入れもあり、いつもより豪華でした!!

ありがとうございます!!

そのあとはビンゴ大会

景品もあり、とても盛り上がりました音譜

ビンゴ大会が終わった後、もらった景品の手品で遊んでいる子もいました音譜


そして最後は腰ふり対決

子ども達も楽しそうで満足してくれていたようだったのでよかったですニコニコ

明日から冬休みで子ども達はウキウキなことと思いますひらめき電球

今年も明日・明後日が終わったらナリスタもお休みになるのであと2日間ですが

楽しく過ごせるようにしたいと思いますチョキ

まずは新年を気持ちよく迎えるために明日か明後日は大掃除を子ども達に手伝ってもらいますアップ

普段あまり掃除ができない部分まできれいにしていきますひらめき電球

今年も残りわずかですが風邪など引かず元気に過ごしましょう!!

 

クリスマスワークショップ 「ありがとうの手紙」 大田区 学童 After-School NARI

>Merry X’masキラキラ
昨日は「ありがとうの手紙」を書くワークショップをしました。
まずは導入。子どもたちに「クリスマスってどんな日」と質問。
「なんとかって人を祝う日」「サンタが来る日」「プレゼントを貰える日」全部正解ですねぐぅ~。
そこで子どもたちにお話をしました。
いつもは「もらう」ことが多いクリスマス。 でも今年は自分が「届ける」クリスマスにしようと。 お金をかけて物を送ることはできないけれど、気持ちなら届けられるよねにひひ みんなはサンタさんにプレゼントをもらえるけど、お父さんお母さんはサンタさんにもらえないから、みんなが気持ちのプレゼントをあげようよ。
ワークショップの導入が終わり、手紙の内容がいっぱい書けるように、マインドマップでワードを出していきます。



みんながマインドマップを書き終わりました。さて、手紙を書くだけではなく、マインドマップのワードを見ながら、お父さんお母さんの気持ちを考えてみようという話し合いをしました。
行ったところのワードを伸ばすと、ディズニーランドやスキーなどのワードが出てきました。ディスニーランドに連れてってくれる親の気持ちを考える。
うれしかったことのワードでは、自分が喜んでいると親はどんな気持ちになるのか考える。
おこられたことのワードでは、親はどんな気持ちで怒っていたのかを考える。
なりたい自分のワードでは、自分がこうなりたいんだと言ったときに、親はどういう気持ちになるかを考える。
他のワードでも同じように、お父さんお母さんの気持ちをみんなで話し合いながら考えていきました。

さあ、次に手紙を書いていきます。さっきの親の気持ちを考えるのなかで、私がお話したことがあります。
子どもが「お父さんもお母さんも一生懸命働いてくれてる!」と言ったので私が「そうだよ、働いてくれているから、ごはんも食べられるし、布団で寝れるし、服だって買ってもらえる。当たり前だと思っていることが実は、当たり前じゃないんだよね」というお話をしました。
それがすごい伝わったのか、子どもの手紙の内容に
「お父さん、お母さんがいなかったら僕は死んでいました。本当にありがとう」と書いている子がいました(笑)
他には、感謝の気持ちをびっしりと書いている子が多かったですよ音譜


もらうクリスマスではなく、届けるクリスマスというテーマのワークショップ終了ですグッ!親の気持ちを考えるの話し合いでは、今まで親の気持ちを考えたこともなかったという子も多くいました。当たり前ですけどね。今回のワークショップで少しでも気づきを得てくれたら私も嬉しいですにひひ

今日はナリスタもクリスマスバーティーですキラキラ楽しみにしていてください音譜

ワークショップ探し。見つけたのは、小学生低学年でもできるプログラミング教室

金曜日の午前中、ワークショップのネタを探していました。
今回発見したのは、小学生低学年でも視覚的にプログラミングができるスクラッチ。遊びながらアニメーションなどを作れます音譜

すでにプログラミングされたアイコンを並べたり、秒数を打ち込んだりすれば、その通りに画像が動いてくれるというもの。
金曜日の英語の授業が始まる前に,プログラミングを子どもたちの前で実際に作り、見せてあげました。
アニメーション。「なりたです」と言いながら歩くネコ

今度は背景を変えて、しゃべりながら歩くネコが最後に、、、

変身失敗というアニメーション。。。

子供たちは大爆笑!!笑いをとれてよかったです(笑)
自分でアニメーション作りたいと大盛り上がりにひひ

ネコの動きをXY座標で決めるのですが、x5,y5だとココ。20,20だとここになるよね。マイナスだとこっちに行くよと、座標の説明を2年生の子どもたちにすると、理解してくれるんですね!素晴らしいぐぅ~。
時間があるときに、(プログラミング)アニメーションワークショップをしましょうにひひナリスタにはPCが10台もありますし。

2年生以上であれば出来そうですねグッ!しかし、時間があるときでないと無理ですね。
興味のある方は、お子様と遊んでみてください。簡単に出来ますので。
スクラッチURL→http://scratch.mit.edu/
春休みにでも、みんなでアニメーション作り、挑戦しましょうグッ!