English

こんばんは!

だんだん気温が下がってきて半袖、ハーフパンツでは厳しくなってきましたね!

私は風邪をひかない程度に1日でも長く半袖、ハーフパンツで過ごします。

さて、今日は普段の英語についてお話しします!

英語は週に2回(木曜日・金曜日)ビックリマーク

内容は歌や踊り、書き、発音などを中心に行っていますニコニコ

今日は自己紹介の練習をしていましたアップ

生きる力,人間力を育む

代表で選ばれた子が先生と自己紹介を英語でしている様子ですひらめき電球

何人か前に出て自己紹介をしていましたが照れてしまい、ちゃんと言えない子などもいましたが今までも数回行っているのでほとんどの子がうまく自分の名前を言えることができます!!

今日はその他に歌、書き、フラッシュカードを行いましたグッド!

歌も書きも自己紹介について!!

何事もそうですが英語は楽しみながら覚えるのが1番ですニコニコ

英語の先生は子ども達が楽しく覚えられるように歌や踊りを多く取り入れて授業をしてくれるので子ども達も覚えが早いですチョキ

これからもたくさんのことを学んでほしいと思います音譜

ドリームキャンプ 

こんばんは。土日月とナリスタの子も参加したドリームキャンプに行ってきました。
関東と関西のペガサス塾合同のキャンプです。
キャンプで子供たちに学ばせたいことはズバリ『チャレンジ』です。他にもいろいろとテーマがあるのですが、長くなるので簡単にいきましょうぐぅ~。
一日目の夕方からプログラムが始まりました。関西、関東さらに通っている教室も違うので、仲良くなるために、アイスブレイクから始めました。
生きる力,人間力を育む
謎の男からの挑戦状が急にテレビから流れてきました!!初日最後の課題です。低学年(スタッフが補助につきます)、高学年、中学生、大人とチームに分かれ『エッグホルダーを作れ』と謎の男から指示がありました。
$生きる力,人間力を育む
新聞紙、ストロー、セロハンテープ、タコ糸を配られ、それを使って高い所から卵を落としても割れないように守ってほしいとのことでした。材料は限られています、チームでアイデアを出し合い、目標を達成しなくてはなりません。
エッグホルダーの発表会は二日目の朝、それまでに完成させなければいけません。消灯が10時30分なので時間がないあせるあるグループの会話が聞こえてきました『お風呂に急いで入って、もう一度戻ってきて作業しようよ』子供たちは本気だなと思いました。
$生きる力,人間力を育む
$生きる力,人間力を育む
それより本気だったのが大人チーム(笑)
$生きる力,人間力を育む
$生きる力,人間力を育む
大人が本気でやっている姿は子供たちを引っ張ります。子供たちが大人を見て、どんどん本気になっていくのがわかります。お風呂に入る時間を惜しんだのも、大人が本気でやっているからです。
どのチームも試作品が出来上がってきます。練習用の卵は2個しか支給されていないので、チャンスは2回。それで成功しなければ明日の朝、ぶっつけ本番です。
多くのチームが失敗し、その後も試行錯誤を繰り返していました。
そんなこんなで2日目朝の発表会。
$生きる力,人間力を育む
低学年は高さが低いところからエッグホルダーを落とします。結果は・・・割れてしまいました。
悔しがる子供たち『次は絶対成功させたい!!』と前向きな発言。ストローにヒモを通して、それをぐるぐる巻きつけ卵を守ろうとしたのですが失敗。でも本当に頑張っていました、素晴らしい。
学年が上の子のチームでは円錐の形をしたエッグホルダーを作り、ヒモを編みネットを作りました。
$生きる力,人間力を育む
恐る恐る中を確認します。
$生きる力,人間力を育む
割れてない、成功です!!ヒモでネットを作るのも苦労したと思います。ナイスアイデアでしたぐぅ~。
その後も子供たちのプレゼンとエッグホルダー落としが続きました。さて本気の大人チームはどうでしょう?
$生きる力,人間力を育む
作品のタイトルがスーホー(卵の巣とUFOを掛けています)なのでUFOと踊りだし、プレゼンがスタートしました(笑)
大人チームは子供よりだいぶ高いところからエッグホルダーを落とします。
$生きる力,人間力を育む
スーホーは卵が割れてしまい失敗。。。
私たちのチームサムズアップは、ワレンコ星からきたワレンコちゃんというコンセプトでエッグホルダーを作りました。ストローを三角にして頭に付けていきます。落ちた時の衝撃をストローで吸収するという作戦です。
結果は・・・成功ですぐぅ~。
そして全員の投票の結果、私たちの糀谷教室、府中夢教室、よさみ教室、大阪西教室の塾長チームが優勝しました。
$生きる力,人間力を育む
他のチームは機能重視だったのですが、サムズアップは機能とデザインを両立させたことと、ストローで衝撃を吸収する作戦だったので、エッグホルダーが地面に落ちたときにすごい音がしました。会場に居た全員が『割れたじゃん』と笑っていたのですが、中から卵を取りだすと割れていなかったことに皆がビックリ!!このインパクトが一番の勝因となりました。
子供も大人も本気のドリームキャンプ、まだ二日の朝。このあともマッスルかけっこ教室、ツリークライミング、2020年夢発表と続きます。

$生きる力,人間力を育む
保護者様から今日メールが届きました。
———————————————————-
家に帰ってくるなり〇〇はキャンプでの様子を楽しそうに話してくれました。
木登りでロープでコウモリになったこと、かけっこではタイムが速くなった事、卵作戦では卵が割れた事などなど・・
失敗した事も成功した事も、では次はどうしたらいいのかまでちゃんと考えていて話してくれました。
グループで行動するための責任感も芽生え、初めてあったお友達と協力して目標に向い、達成感も感じているようでした。自分で切り開く力、グループ行動での責任感を感じ取ったようですので、良い経験になったと嬉しく思います。
今回このキャンプに参加し、私が得てほしいと思う事全てを体感してくれたので、親として嬉しい限りです。
本人は、来年もまた絶対に行くと、鼻息荒く宣言しています。
このような貴重な体験をさせていただき本当にありがとうございました。
———————————————————
このメールを読んだとき、本当に嬉しかったです音譜
他にも書くことが多すぎるので、今日はこれで失礼します。

ワークショップ 空気の実験

こんにちは。

最近、日中と夜の気温差が大きく風邪をひきやすい時期になってきました。

皆さんも体調管理をしっかりしましょう!

さて、本日は昨日のワークショップの話です!!

昨日は空気についての勉強から始まりました!

『空気って何?』

『空気の重さは?』

風船を使って答えを検証ニコニコ

生きる力,人間力を育む
生きる力,人間力を育む

空気について勉強したあとは工作アップ

まずはコップの底の穴を開け、広げる作業

生きる力,人間力を育む
生きる力,人間力を育む
生きる力,人間力を育む

生きる力,人間力を育む

穴を開けそこにストローを通すのですが大きすぎてもいけないし小さすぎてもいけないのでなかなかちょうどいい大きさにならない子がたくさんいましたあせる

ストローを通したら動かないようにテープで固定。

これで完成!!

あとはコップの中に水を入れ下の2,3枚目のようにストローの穴から水がうまく出てくれば成功合格

昨日来ている保護者様はお子様から聞いたと思いますが最初はコップに水を入れても出てきません!

一定の量をいれるとバーッと水が垂れてきますひらめき電球

……説明がうまくできずすいません汗わかりやすいもので例えると水槽の循環ポンプです。

生きる力,人間力を育む

生きる力,人間力を育む
生きる力,人間力を育む

次はビニール袋3枚使ってデカ袋を作成!

1年生はテープ貼りでかなり苦戦していましたガーン
生きる力,人間力を育む
生きる力,人間力を育む
生きる力,人間力を育む
生きる力,人間力を育む
生きる力,人間力を育む
生きる力,人間力を育む
完成した後は

『こいのぼりみたい!』

『でっかい風船だ!』

とみんな大はしゃぎニコニコ

生きる力,人間力を育む

最後の写真は扇風機でこいのぼりを作って遊んでいましたアップ

——————————————————————————
こんばんはペガサス糀谷教室の成田です。ゆうすけ先生、ブログ更新ありがとうございました。
補足として、最初の風船の実験では空気に重さはあるの?を風船を使って子供たちに確かめてもらいました。(他にもビニール袋にパンパンに空気を入れ、手で押してみるという実験もしました)
実験をする前に空気って重さとか押し返したりする力ってあるのかな?と子供たちに質問すると、空気に重さなんてないよ、力なんてあるわけないじゃんという子が半分、空気にも重さはあるよ、押し返す力はわかんないけどという子が半分でした。
コップの工作はサイフォンという仕組みをプラコップとストローで作りました。大気圧のお話もしましたよ。子供たちには不思議だなと思ってもらえればそれでOK。
最後の実験では、大きな袋に空気を閉じ込めて輪ゴムで空気が逃げないようにしてもらいました。
なぜこれを作ったかというと、空気には重さがあるというのを体で体感してもらうため。
大きな袋に空気を閉じ込め友達同士で投げ合いをしてもらいます。中には空気しか入っていませんが、キャッチするときに重さを感じます。やっぱり空気にも重さがあるんだなと体で感じてもらうために最後の実験をしました。
実験が終わったあとは重さ関連で水と油のお話をしました。少し前にやった実験の復習も兼ねて、水と油が分離するのはなぜかというお話をもう一度し、じゃあ重力のない宇宙では水と油はどうなる?というお話をしてワークショップ終了です。
——————————————————————————-

話はかわりますが先週から来年度の説明会のご予約を受け付けました!

すでに3件もご予約をいただいていており、2件ご連絡待ちの方がいます。

ありがとうございます。

ご予約の受け付けはまだできますのでご興味のある方はご連絡ください。

よろしくお願いいたします。