失敗したことはない ただ、1万通りのうまく行かない方法をみつけただけだ   大田区 学童 教育 塾

暦の上では今日から春!

 

 

らしいですが、まだまだ寒いですね・・・。今日は特に乾燥していましたし。

2年ほど前から「乾燥」がつらくなり、自宅で加湿器を購入しました。寝ている時など、もはや欠かせなくなってきました。

ⅠリスOヤマ社という割とリーズナブルな家電等を作る会社製で、リーズナブルな反面、脆いという性質でしたが、かなり安く手に入ったので重宝していました。

そんな加湿器が先日、動かなくなりました。「安かったし、2年持てば上出来でしょう」と思いました。今までの私であればすぐに買い換えていましたが、今回は、「どうせ壊れてるんだから、直せるだけ直してみよう」と思い、解体して、その構造を確かめていました。

見ると、壊れていそうだなと思われる箇所を発見しました。ああだこうだとやってみると、加湿器が再び動き始めました。

私自身もナリスタの理念や子どもたちの頑張りから学びました。おかげ様で今朝も私の室内湿度は潤っています。

 

そんなこともあってか、今、ナリスタではモノの整頓をしながら来年度の準備をしています。竹馬が壊れていたので、子どもたちと直しています。

唐突だったためか、子どもたちも最初はためらっていましたが、「やってみよう!」となり、直し始めました。

IMG_3389

IMG_3390

水曜日の工作の時間ではなかったのですが、工作の時間以上の学びがありますね。

「どうやったら、足場が均一になるのか」

「踏んでも頑丈な結び方は?」

 

最初、躊躇していた子どもたちは皆、帰りの会の時間も忘れる程、自分たちが使う竹馬の修理に夢中でした。

 

 

木曜日は英語とパズル道場。相変わらずインフルエンザ等でお休みの子がいて、普段よりすこーし寂しい人数になってしましましたが・・・。

IMG_3714

IMG_3718

IMG_3719

 

私は、何事も「やりきる」事はとても素晴らしいと思っています。

例えば、1冊のテキストを余すことなく全てやりきる事とか!なので、パズル道場等で1冊のテキストを最後までやりきった子にはテキストの最終ページに「頑張ったね」の意味を込めて何かしら書いてあげています。

IMG_3715

今日も何人か終了したので、コメントつきです。

 

英語のカリキュラムは「時刻」を学んでいました。授業後に3年生の女の子に「いま、5時ですを英語で言うと?」と確認したところ、

「It’s Five o’clock」とちゃんと答えられていました。

IMG_3716

明日はあっというまの金曜日ですね。明日も宜しくお願いします。

 

夢にときめけ 明日にきらめけ   糀谷 学童 教育 夢

いよいよインフルエンザが流行してきたようで、少しずつお休みが目立ってきています。どうぞお大事になさって下さいませ。

先週の土曜日は、漢字検定に、塾の模擬試験にと、皆様ありがとうございました。

 

私はと言うと、寒くて外に出るのが面倒になり、マンガを読みながらゆっくりと過ごしてしまいました。『ROOKIES』というマンガをご存知でしょうか。15年ほど前に連載していて、数年前にドラマ化されていました。GReeeeNというバンドの「キセキ」という歌も有名ですね。

このマンガ、私にとっては教育のバイブルなんです。大学生で、「将来どうしようかな」と考えていた時に、「教育っていいな」と思ったキッカケでもあります。

 

とにかく、主人公の熱い熱い熱血教師・川藤先生が不良たちばかりの野球部をまとめて甲子園を目指すという、昔ながらのスポ根マンガですが、ところどころで「夢の大事さ」を伝えます。表題の言葉も作品中に何度も出てきます。

久々に読んでも、やっぱり感動しますね。川藤先生のような先生(あるいは人間)になりたいと改めて感じます。とても良いマンガですのでオススメです。(喫煙やケンカ等の暴力シーンが多々ありますので、子どもには見せられないかもしれませんが・・・)

 

 

 

そんな川藤先生になったつもりで、今日から帰りの会の内容を少し変えてみました。月の初めの週は、子どもたちに「今月頑張りたいこと」を一人ひとり発表してもらいます。それを月の最後の週に振り返って、「どうだったか」を発表してもらいます。

「学校の算数のテストで80点とりたい!」

「けん玉の技ができるようになりたい!」

「宿題をしっかりとやれるようになりたい!」

「忘れ物をしないようにしたい!」

 

と、皆の目標はそれぞれ。どんな目標でもいいんです。夢や目標をもって、それを叶えるためにどうするのかを一緒に考え、絶対に叶えましょう。きっと、みんなならやれると信じてますよ。人間として最も大切なこと、それは「夢を持ち、夢を貫くことの大切さを忘れないこと」

 

川藤先生みたくなってきましたね。今日来られなかった子どもたちには明日以降で聞いていきますからね。

 

 

さて、今日はことばの学校ですね。国語力が重要だと言うことはこれまでも散々お話してきていますが、国語力はそれがついてきたのかどうかがなかなか見えにくい点がやっかいです。

しかし、ことばの学校にはそれを補う「読書診断指数」という分析テストがあります。ことばの学校を受講している人も、これから受講を検討される方も、是非、受けてほしいと思っています。(ナリスタのことばの学校受講生は必須だと思っていますが・・・)

 

読書診断指数についてはこちら>>>>

 

IMG_3676

IMG_3677IMG_3678

 

明日はチームビルディングの発表ですね。今週もよろしくお願いします。

学問は米をつきながらも出来るものなり   学童 教育 子ども 想い

普段、学童で関わっていると直接の関係がないかもしれませんが、明日は「大学入試センター試験」初日ですね。

大学受験生にとって、合否の命運を大きく分ける試験です。大学受験生の皆さま、今までやってきた事を信じて精一杯頑張って下さい。

 

センター試験は全教科マークシートでの解答です。私も10数年前、センター試験を受けました。(子どもたちにはいつも40歳代と言われますが、共通一次の時代ではないです!笑)私は、このマークシート(というより選択問題)が大の苦手で、消去法で考ると、いつも2択までは絞れるのですが、残り1択で散々迷っておりました。「こっちの答えで良いのか?」と、どんどん不安になっていくのですね。

散々迷った問題は間違っており、消去法にせず、真っ先に「これだ!」と決断した問題の方が正解になることが多かったです。ま、「勉強不足!!」と言われればそれまでなんですが・・・。

そんな私は、見事にセンター試験を失敗しました。それまで何十回と受けてきた模擬試験や志望校の合格判定がはるかに遠のく程、散々たる結果でした。3日ほど凹んでいましたね。

高校の先生にも「浪人覚悟」と言われていましたが、私には「日本史」という最大の武器があり、第一志望の大学入試では二次試験としてその「日本史」の筆記試験(しかも苦手な選択問題がなく、記述問題ばかり)があったので、センター試験の借金分を大幅に挽回し、合格できました。ちなみに、二次試験が日本史以外の教科だった他の大学は全滅でした・・・。その時、「日本史が好きで良かった!!!」と心底思いました。

 

さて、明日がセンター試験だからか、今日のナリスタスタッフミーティングでは、「2020年教育改革」の話になりました。

 

2020年に大学入試制度が変わり、現在の「大学入試センター試験」が変わります。勉強した『正しい知識』を『正しく選ぶだけ』のような知識優先型の学習から『知識の応用』などの「総合型学習」や「考える学習」に変わるのはこれまでにもお伝えした通りです。ナリスタでは数年も前から子どもたちに「自分で考え、自分で解決する」ことの大切さを伝えています。手前味噌にはなりますが、時代がナリスタの考えに追いついてきたのかもしれません。

ただ、今日のスタッフミーティングで私が感じたことは、「勉強は本来、誰かにやらされるものではなく、子どもが自ら夢や目標を持ち、そのために必要なことや興味があることを自ら考え、それらを学んでどんどん探求していくものだ」ということです。まだ教育制度が整っていなかった昔々の学問のあり方もおそらくそうだったはずです。

冒頭の私の日本史の件も、「昔の人ってどうだったんだろう?」というギモンからどんどん好きになり、自ら学んでいったことを思い出しました。

子どもたちにはとことんギモンや問題をみつけて、どんどん追求してもらいたいと思います。

 

2020年教育改革対応コースについて>>>>>こちら

NARISTA UP でも伝えています>>>>>コチラ

 

 

長くなってしまい申し訳ありません・・・。ナリスタの今日は体操のカリキュラムでした。

マット運動で、開脚しての前転と後転を行っております。

 

IMG_3528

IMG_3531

 

「今日のナリスタの様子はそれだけかよっ!」のツッコミは真摯に受け止めます。常に教育を真剣に考えておりますので・・・。たまにはこういうブログを・・・。

 

来週月曜日は雨もしくは雪のようです。送迎に影響が出ないことを祈りつつ、センター試験の問題をチラ見しながら週末を過ごします。(最近は全く勉強をしていないので解けません!泣)

来週もどうぞ宜しくお願い致します。