If you don’t practice you don’t deserve to win. 大田区 民間学童 英語 学習 図形 算数

宇宙空間に存在するX線を観測するための観測衛星ロケットが打ち上げに成功したそうです。今回、日本では6代目にあたりますが、その名前が「ひとみ」だそう。

これまでは「すざく」「あすか」「ぎんが」「てんま」「はくちょう」と、空や宇宙に関わる名前が多かったにもかかわらず、今回は「ひとみ」と。思わず、ヒトの名前かいっ!とつっこみたくなりましたが、どうやら「宇宙をみる瞳」から命名されたようです。

 

ロケットの名前を聞いて思ったのが、最近の子どもの名前が複雑すぎて読めないということ。親御さんたちは色々な想いを込めて命名されているのでしょうが、子どもを預かる側はとても大変です。昔は読みやすい名前が多かったですよね。女の子も「〇子」という子が多かったですが、最近の子で「〇子」というのは逆に珍しい!

4月からナリスタに入ってくる新1年生の名前を読むのも一苦労です。頑張って覚えます!

ま、かく言う私の名前も複雑すぎて一発で読まれることはないんですけど・・・(微笑)

 

 

さて、今日は英語とパズル道場。

 

先月、受検した英語検定の結果が返却されたようで、見事、5級を合格した子がいました。5級は中学1年生のレベルなので、とても頑張りましたね。

IMG_3448

今回、残念ながら不合格だった子は、もう一度チャレンジしましょう。

何度も何度も挑戦することに価値があります。何度も挑戦したほうが成功したときの喜びは大きくなります。

ナリスタは挑戦する子を全力で応援しますよ。

 

 

パズル道場でも、月に1度の昇級賞が届いていました。よく頑張りましたね。オメデトウ!!!

IMG_3831

IMG_3840

 

今日もテキストを進めて、立体四目並べで楽しんでいました。テキストは「ここまで頑張る!」と各自で目標を立て、集中して取り組んでいました。

IMG_3834

IMG_3841

IMG_3837

IMG_3845

 

英語の学習では、「Where is~?」を学習し、ペアになって質問しあってましたね。

IMG_3833

IMG_3844

 

今日は塾がお休みで、静かに時間が過ぎ去っています。インフルエンザ等、落ち着いてくれればいいのですが・・・・。

 

明日も宜しくお願いします。

 

 

時間のあらゆる瞬間は永遠の一刺しである  大田区 学童 理科実験 学び パズル

水曜日は子どもたちの学校が終わる時間が早く、15時前後にはナリスタに到着しています。

 

天気が良いので、「外遊び!」と言いたいとこですが、今日は理科実験にしましょう。

冬らしく、「静電気」についてまずはみんなに質問。「静電気って知ってる?どんな時に静電気を感じる?」と。

 

下敷きでゴシゴシして、髪の毛を立たせる時や、友だち同士の服がこすれる時なで、みんな身近に感じていますね。

冬に静電気が起こりやすい理由(乾燥している)や、静電気が水分に弱い点を説明し、いざ、静電気の実験スタート☆

IMG_3774

その名も「電気クラゲ!!!!」

 

ビニール紐(すずらんテープ←ちなみに、この言葉は商品名です)をブラシやタワシで思いっきり擦って、細く細く裂きます。これがクラゲになります。そして、塩ビパイプや風船を思いっきり擦って、静電気を発生させます。

IMG_3777

静電気を発生させた塩ビパイプや風船と、先ほどのクラゲを引き合わせると、静電気が反発し、クラゲが宙に浮きます。

そんな実験内容でした。

クラゲの脚の細かさや、塩ビパイプの静電気の起こす大きさによっては、10秒以上も浮いた状態になります。

IMG_3778

IMG_3780

IMG_3786

写真のように、上手に浮いた子もたくさんおりました。

風船の方は比較的、静電気が起こりやすので、楽しく実験していました。

IMG_3784

 

とても楽しい静電気の実験でしたね。静電気は色々なところで発生するので、パチっと感じたら今日の実験を思い出して下さいね。

 

さて、私は17時からパズル道場でした。今日はいつも以上にテキスト学習が進みましたね。みんな、テキストが終わりのほうに近づくと、「早く終わらせたい!」と感じるのか、かなり集中して頑張っていました。

 

パズル道場はコチラ>>>>>>

 

テキスト演習中は声を出さず、集中し、対戦型教具中は適度に楽しむ。しっかりとメリハリがつけられています。

IMG_3789

 

明日は祝日で、お休みです。

また金曜日、元気にお会いしましょう☆☆

 

やろうと決めたら、もう成功したと同じことだ   学童 糀谷 蒲田 大森 外遊び パズル

今日は暖かかったですね。3月並みの気候だったとか。急激な温度変化が体調を崩しやすいです。

インフルエンザもはやっているようなので、気をつけてお過ごし下さい。

 

天気が良かった今日は外遊び!とにかく思いっきり遊ぶのも子どものお仕事です。皆に何したい?と聞くと、「缶けり」と。予想通りの展開ですね。

缶けりは誰もやっていなかった当初、遊び方を説明し、遊び始めましたが、すぐに誰もやらなくなりました。数ヵ月後、遊び方の工夫を教え、缶が蹴れるようになると、皆が楽しみ始め、「やりたい!」とブームになっています。できれば、自分たちで遊び方を工夫して欲しいのですが・・・。

IMG_3639

IMG_3642

 

パズル道場、今週は教具週です。

教具週では図形パズルをお手本通りに並べる「タングラム」という課題があります。級が上がるにつれて難しくなってくるのですが、今日は小学2年生の子が苦戦していました。3分以内で完成しなければいけませんが、3回やっても完成できず、本人に聞くと、「時間を空けてもう1回頑張りたい!」と。

いいですね。パズル道場はできなくても考えた分だけ賢くなるわけですから、何度も何度も再挑戦し、できたときの喜びはひとしおのハズです。

4回の挑戦で、見事に完成し、とても喜んでいましたよ。

IMG_3648

こちらは一見、遊んでいるように見えますが、距離感を実感する教具課題です。近すぎても遠すぎても箱には入らないんので、近くするにはどれくらいのチカラ加減が必要なのか、図形センスを磨く一つの方法です。

IMG_3650

 

対戦教具も楽しくやっています。

IMG_3653

 

今日は急遽、延長保育でお預かりすることが決定し、早速、ご飯を作っています。

 

「ブリ照り丼」のようです。

IMG_3346

IMG_3351

 

もはや料理教室並みですね・・・。

ネギが嫌いと言っていた子が、「おいしい!」とパクパク食べていました♪

自分で作ったごはんはうまいっ!

IMG_3357

 

明日もよろしくお願いします!