体に悪いことを差し引くより、体に良いことをプラスしよう 大田区 キッズ 体操 学童

もう金曜日ですね。1週間が経つのは早いですね。

 

みかんの差し入れを頂き、皆で食べました。ありがとうございました。冬と言えばみかんですね。

 

IMG_3120

 

 

今日は体操のカリキュラムでした。久々に長縄をしましたよ。

「長縄」という地区と、「大縄」という地区とあるみたいですね。私の地区では「長縄」と言ってました。皆さんはどっちでしたか?

 

長縄は、普段の自由時間にやっている子が多いですが、今日はちゃんと「授業」としてやりましたので、1回ずつ課題を与えました。

 

まずは、普通に跳ぶ「かぶり縄」という回し方です。跳ぶ側にとっては上から縄が回ってきますので、比較的跳びやすいです。この回し方で、斜め方向に跳びます。ほぼ皆、跳べていました。跳べる子は片足で跳ぶように指導しました。この、片足で跳ぶことが次のステップに必要です。

次は、先ほどと回し方が逆になる「むかえ縄」です。足元から縄が回ってきます。これを斜め方向に跳んでもらいますが、両足で跳んでいた子は、跳んだ後にすぐ上から縄が回ってくるので、ここで引っかかってしまう子が続出しました。「片足で跳んで着地した足ですぐに抜ける」この練習をしました。

次に、同じ「むかえ縄」の回し方で、斜め方向ではなく、「く」の字(あるいは>)の方向に抜けるような跳び方を練習しました。これも少し時間をかけて、よくできるようになりました。さらに、「かぶり縄」の回し方で、同じく「く」の字の方向に抜ける跳び方をしました。

ここまでは個人で練習し、ちゃんと片足で跳べるように練習しました。普段から元気にたくさん動いている分、飲み込みが早いですね。ほとんどの子がマスターできました。

IMG_3122

IMG_3125

 

授業の最後は、個人ではなく、ペアを組んで、手をつないだまま2人で跳びきるのを目標にしました。なるべく上手な子と苦手な子をペアにし、苦手な子が少しでも跳べるように、ペアの子に引っ張ってもらいました。

個人では全く跳べていなかった2年生の男の子がいました。我々おとなが何度指導しても、まったく跳べませんでした。その子には運動が上手な3年生の男の子にペアを組んでもらいました。すると・・・。

IMG_3128

 

これが、跳べるんです。とても上手に跳ぶタイミングの声がけをし、手を引っ張って一緒に跳んでました。

いつも長縄をすると、跳べずに寂しそうな顔をするその子が、ものすごく楽しそうに長縄を跳んでいました。子どものチカラってすごいですね。

 

他のペアも、なかなかタイミングが合わず苦戦していましたが、最後は全チームが跳べるようになりました。

IMG_3129

IMG_3131

IMG_3133

 

最後の最後は、こちらから言うもでもなく、「全チームが連続で失敗せずに最後まで跳びきる」という目標が暗黙のうちにできて、自然と皆、頑張って達成させました。

これも、ナリスタで普段伝えている「チャレンジする」というのが皆に伝わっている証拠ですね。とても良かったです。

 

長縄後は、皆、疲れたのか、将棋やシルバニアファミリー等でおとなしく遊んでいました。

IMG_3135

 

 

「パズル道場のテキストの学習状況が知りたい」という意見を頂きましたので、今回の請求書等とともに、お手紙にて学習状況を報告しております。一人ひとり手書きで書きましたが、学校の通知表を書く先生のような気分でした。2ヶ月程度を目安に随時ご報告できればと思っています。

パズル道場はコチラ>>

「ことばの学校」の学習状況は発行してあるマイページをログインして頂けますと、自由に閲覧できますので、こちらも宜しくお願いします。

ことばの学校はコチラ>>

塾のほうは、中学生の成績が上がっているようで、楽しそうに頑張って勉強していますが、私はこれで帰ります。また来週も宜しくお願いします!!!

何かを始めることは怖いことではない 怖いのは何も始めないことだ  大田区 民間学童 ワークショップ プレゼンテーション チームビルディング

今日も13時から来年度学童募集の説明会でした。ご参加頂き、ありがとうございました。

5ヶ月のお子様連れでしたが、ぐずる事もなかったです。すやすや寝ててかわいかったです。

 

アメリカプロバスケットボール NBA ロサンゼルス・レイカーズ のコービー・ブライアント選手が今シーズン限りでの引退を決めたそうです。レイカーズ一筋20年。かのマイケル・ジョーダンに憧れ、彼のプレーを徹底的に真似をし、レイカーズ黄金期をつくったスーパースターの引退は寂しいですね。

最近はほとんど見なくなりましたが、昔はNBAの試合をテレビで見てました。これは個人的な意見ですが、バスケットボールで世界トップクラスの選手になるのは、日本人では到底難しいですね。身長2メートル前後が常で、ものすごい運動神経と、鳥のような跳躍力でプレーしてますから。以前、日本の田臥選手が日本人初のNBAプレーヤーになりましたが、なかなか活躍できなかったです。あの場所に立つことすらスゴイことなんですが。今の子どもたち世代から「到底難しい」と言われていることに果敢にチャレンジし、夢をかなえられる選手が出るといいですね。

かなり話が脱線しましたが、今日は「チームビルディング」の日です。

 

先週までつくった「割り箸ブリッジ」の発表プレゼンテーションの準備をしました。これまでのカリキュラムでは、つくることに夢中になり、その発表のための準備にあまり時間をかけられなかった点を反省し、子どもたちには「プレゼンテーション」の大切さから話をしました。

プレゼンテーション、すなわち、提案力ですね。これは仕事だけではなく、社会人として必要不可欠な力ですし、最近の学校教育でも徐々に学ぶ機会が増えています。自分たちがつくったものを、いかに上手にアピールし、惹きつけられるか。

まずは、チーム全員で作品の振り返りをしました。

・何をヒントにして作ったのか(コンセプト)

・何故、この形にしたのか

・作品で自慢すべき点は(アピールポイント)

・チームの魅力は

 

IMG_3089

 

その後でプレゼンの資料作りです。これも、今まで以上に「他人がみてわかりやすいもの」をテーマにし、子どもたちにはそのポイントを伝えました。

IMG_3090

 

今までのやり方と少し変えた分、最初は戸惑っていましたが、皆、理解力は高いですね。ポイントをすぐ実行し、「どうしたら見やすいか」の工夫をしていました。

IMG_3093

 

IMG_3094

 

IMG_3095

 

そんな中、今日はメンバー2人がお休み(しかも、チームリーダーがお休み)して2人だけになってしまった1年生の女の子2人のチームが、「自分たちが書いた文が遠くからでもちゃんと見えるのか」を確認し始めました。これは、こちらから誘導をしていませんでしたが、自分たちで考えて、「この色なら見える」「この字は小さくて見えない」等、2人で確認しあってました。

 

IMG_3092

 

すごいです。1年生だけになってもフォローの必要がなかったですね。しかも、時間通りきっちりとプレゼンの準備を終えてしまいました。拍手ーーーーーーー!!!!!!!!

 

皆、とても集中して頑張ってくれましたが、残念ながら時間が足りず、資料が完成していないチームは来週の火曜日までの完成させておいて下さい。来週はいよいよ発表です。

 

おかげさまで一通りの送迎時間が組めました。ブログを見て急いで作成し、ご提出頂いた方、お忙しい中本当にありがとうございます。

 

明日も宜しくお願いします☆

 

Ayume 運営の杜撰さ 株式会社 P&Hと株式会社Ayume アフタースクール事業 

2015年12月4日の記事です。

刑事告訴、債務不履行の件でAyumeとP&Hと議論をしています。

少し前にこのページに投稿した、みのる式夢道コンテンツの問題ですね、
いろいろありました。

コンテンツを提供するFC本部が急にコンテンツの廃止を打ち出し、次にAyumeという銀座に9月にできたアフタースクールが夢道を引き継ぐといいだしました。急に廃止をFC加盟店に打ち出し、新しい会社を作ったから、Ayumeで夢道を引き継ぎますと言われたんですね。そこからはひどかったです、、、コンテンツの提供は遅れる、Ayumeの社長は言い訳ばかり、本質の質問には答えてくれない。

株式会社P&Hと株式会社Ayume問題。
社長の高岸実さんとはこれからも議論をしていきます。

なぜこんな投稿をしているのか?みなさん疑問だとおもいます。
子ども事業は食い物にされることが多いんです。

今まで付き合ってきた会社がそんなことをしている、同じアフタースクール事業に参入してきて、、、本部P&Hが加盟店を杜撰に扱った、そしてAyumeという会社を作って、また新しい食べ物を探している。社会常識に反した会社が子どもの夢を語り事業を行っている、、、

たまにP&H、Ayumeについて投稿させていただきます。

こんな投稿をすること、誠に申し訳ございません。