「できること」が増えるより、「楽しめること」が増える方がいい人生   蒲田 糀谷 大森 学童 外遊び パズル道場

今日は水曜日。4時間授業で13時台に送迎をした子どもから、「今日は外遊びしたい!」とリクエストが。

元々の予定では、「工作」を実施する予定でしたが、まあ、天気も良いし、行くかと思っていた矢先、急に曇り始めて、ナリスタに到着する頃には雨がポツリポツリ・・・。

 

「日ごろの行いが悪いとこうなるんだよ(笑)」と子どもに伝えつつ、15:30までに雨が降らなければ外遊びも行こう。と約束。

私は、その後も15:30まで送迎に回っていましたが、な、何と・・・。15時が近づくにつれて晴れてきたじゃないですか!

子どもたちの祈りが通じたんですかね。

 

ということで、前半は近くの神社で外遊び。「寒い」と言う大人たちをよそに思いっきり遊んでいました。

IMG_3822

IMG_3820

ナリスタに戻ってきた後は、予定通り工作の時間です。

今日は「割り箸鉄砲」を作りました。まずは輪ゴムの性質だけ話しをし、特に作り方はこちらで指示せず、子どもたちが作りたいように作らせました。1年生は初めてですが、2年生以上は1度は作ったことがあるので、ワカラナイ子をサポートしてもらいました。

IMG_3823

IMG_3824

IMG_3825

IMG_3826

IMG_3827

IMG_3828

 

完成品をお見せしたかったんですが、私はすぐにパズル道場(水曜日Ver.)が始まってしまったので、そちらへ。

作品は子どもたちが持ち帰っておりますので、是非、見てあげて下さい!

 

パズル道場はコチラ>>>>>

 

IMG_3829

 

今日は特に集中してテキストを進めていましたね。頑張っています。

 

明日は英語とパズル道場ですね。

 

出会った人が先生である   糀谷 蒲田 民間学童 教育 夢 目標

今日は「教育漢字」が選定された日だそうです。「教育漢字」とは、小学6年間で学習する漢字のことです。

要するに、教科書に載っている漢字ですが、最初に選定されたのが1948年で、何度か追加や削除を繰り返し、現在の1006字になったのが1989年です。

既に25年以上も経過しており、今ではあまり使われない「俵」や「蚕」が載っているにもかかわらず、日常漢字である「誰」や「彼」等は載っていないんです。

「教育は新鮮なナマモノ」だと思っておりますが、このように古い制度やルールもたくさんあるなぁとつくづく感じました。

 

さて、今日はチームビルディングの日ですが、最近のナリスタではこれまでの「チームでお題に挑戦し、それを作って振り返る」というだけでなく、プレゼンやアクティブ・ラーニング等、多岐にわたっています。

今日は「身の回りの職業」について、どんなものがあるか考え、チームで共有し、発表をしてもらいました。

 

導入として、子どもたちには「みんなの夢は何?みんなの前で発表して!」と伝えました。

IMG_3805

 

ラグビー選手やアイススケートの選手といったスポーツ系から、パン屋さんなどメルヘンな職業、科学者や考古学者といったなかなかスルドイ職業を発表してくれました。

 

その後は、個人で「職業紹介」をしてもらいました。どんな職業でもOK。もし、思いつかなければ、自分がなりたい職業やお父さんやお母さんの職業を参考にしてもいいです。

IMG_3807

IMG_3808

 

個々で考えた後は、チームで共有。その仕事もいいねぇと、盛り上がっていました。

IMG_3809

IMG_3811

IMG_3813

 

最後に、チームの意見をまとめて、発表!

前回と違って、発表はかなり上手にできていました。

IMG_3814

IMG_3816

IMG_3817

IMG_3818

 

発表で大切なのは、発表者だけでなく、実は、聞く側も大切です。聞く側の態度が「いいかげん」だと、発表者はとてもツライ気持ちになります。

子どもたちにはそれを伝えました。

 

誰かが発表する際は発表者の方を向き、目を見る。話に「うんうん」と頷いたりして、反応する。話し終わったら拍手や「いいね」をする。

当たり前のことですが、とても大切なことなので、今後も厳しく伝えていきます。

 

考える力、話す力、聞く力、まとめる力など、火曜日のカリキュラムは学べることが盛りだくさんですね。来週も期待していて下さい!

 

明日も宜しくお願いします。

温故知新 大田区 民間学童 読書 国語力 ことば

昨日は最高気温が20℃を超えていて、5月並みの暖かさだったそうです。一転して今日はとても寒く感じていたら、今、雪っぽいのがチラチラ舞ってますね。気候はどうなっているのでしょうか。

 

ことばの学校用やペガサス学習塾の自主学習用で必要なためパソコンを3台も購入してもらいました。何でも、「新しい」っていいですね。気合が入ります。

 

そんなこんなで今日は「ことばの学校」でした。

IMG_3799

IMG_3800

IMG_3804

子どもたちも、「ことばの学校」の学習システムに慣れてきており、各自で前回の続きから準備ができるようになりました。こちらから指示しなくても聴く準備をして、終わったら「読書ワーク」を解いて・・・。と。

スタッフは「読書ワーク」の答え合わせをしながら、間違えた語句を解説してあげたり、本の内容を聞いたりと、子どもたちが読解力をより良く身につけられるように時間が割けるようになっています。

読んだ本の内容がしっかりと理解できているか確認するために、本の感想を簡単に書いてもらうようにしました。こちらは記入内容等、もう少し吟味して、ご報告できるようであればお知らせします。

IMG_3803

IMG_3801

 

ことばの学校についてや、国語力・読解力にまつわるお話が聞ける講演会がありますので、是非、ご参加下さい。

 

 

講演会について>>>

 

また、お子様の学年相当語彙力や読解速度をはかる「読書指数診断」も受検可能です。

 

読書指数診断について>>>>>

 

これらはナリスタ生以外でもお申し込み可能ですので、宜しくお願いします。(特に講演会の方!)

 

明日も宜しくお願いします。