夢なきものに成功なし  大田区 糀谷 蒲田 学童 子ども 発表

あれは昨年のちょうど今頃・・・。

鼻水がやたらと出て、止まらない日がありました。季節の変わり目は風邪を引きやすいので、「風邪かな?」と思いましたが、私の風邪はほとんどが喉の違和感から始まるので、「???」という状態が数日続きました。

一応、市販の風邪薬を飲みましたが、いっこうに効く様子がありません。鼻以外に悪いところはなく、熱も平熱のままです。相変わらず鼻水がやたらと出て、ティッシュが手放せなくなりました。

「これはもしや・・・」と思い、インターネットで調べたり、友人に聞いたりしました。何せ、出てくる鼻水には粘り気がなく、サラサラした液体でしたから。

これまで、花粉症とは縁がなく、花粉症の友人が苦しむ姿を見て「ごめん!その気持ちだけは全くわからないんだー」と知らぬ顔でした。試しに、嵐の大野君がやたらとCMしている紫色の眠くなりにくい薬を飲んでみると、症状が治まりました。

間違いなく、花粉症になってしまったようです。そして、それは昨年だけでなく、今年も既に私の鼻が大変なことになっています。花粉症の方には厳しい季節になりました。

 

さて、先月受検した漢字検定の結果が返ってきました。

IMG_3952

1年生の男の子が、見事に10級を合格しました。オメデトウ!!!!

他にも何名かいらっしゃるので合格章を随時お渡ししますね。次回は8月です。子どもだけでなく大人もチャレンジしてみましょう!

 

火曜日はチームビルディングですが、最近の火曜日はプレゼンテーションやアクティブラーニング等、幅広い企画で子どもたちが楽しく学んでいます。

プレゼンテーション(発表)に関しては、その準備から資料作成を含めて子どもたちも慣れてきたようです。そんな中、ありがたいことに、とある小学2年生のお母様からこんなメールを頂きました。

————————————————————————————————————————-

先日、学校の授業参観に参加しました。「生まれてから今までのことと将来の夢」を写真やイラストを使って前に出て発表するというもので、母は内心ドキドキでしたが、当の〇〇はとても落ち着いた態度で淡々とこなし、正直嬉しい驚きでした。

後で「緊張した?」と聞いたら、「全然。ナリスタで慣れてるもん。」と涼しい顔で答えました。(将来の夢が「会社員」だったのには少々ずっこけましたが。)

先生にもとてもお褒めいただいて、ナリスタさんには改めて感謝申し上げます。

————————————————————————————————————————–

 

こちらこそ大変ありがたいですね。ナリスタで学習し、成長したことがこのように目に見えて分かると嬉しいです。算数や国語といった単なる勉強だけでなく、こういうことをこれからも、ナリスタでは子どもたちに学び、その成長のサポートをしていければと思っています。

今日は、上手なプレゼンテーションを実際に見てもらい、感想を述べてもらいました。

 

TEDを見てもらいました。(これも、とある保護者様からアドバイスを頂き、カリキュラムの参考にさせて頂きました!)

IMG_3953

プレゼンの内容は、日本人の方で、宇宙ロケットの部品などを作っている北海道の小さな工場長のプレゼンです。

自分の夢を持ちながら、「どうせ、無理」と言われ、馬鹿にされた少年期や失敗した会社経営などの経験を経て、夢を持つことの大切さを実感し、それを子どもたちに伝えるという内容でした。

 

 

いやー、感動しますね。ナリスタの子たちには内容が少し難しいかと思いましたが、皆、食い入るように見ていました。発表自体も笑いあり、涙ありで、素晴らしいプレゼンでした。

家族でみるのもオススメですので是非、見てください。

 

見た後は各自で振り返り。話し手や聞き手の態度でよかったと思う点や、自分ならさらに、どのような工夫をできるか等、を考えさせました。

IMG_3954

IMG_3955

IMG_3957

簡単に発表をして今日はおしまい。

 

しかーし、来週からが大切です。今日見てもらった内容や、これまで学習したことを元に、今度は各自でプレゼンをしてもらいます。

テーマは各自で設定してもらいます。自分が好きなこと、興味があるもの、なりたいもの、何でもOKです。来週からその準備期間に入り、ひょっとしたら自宅での課題として持ち帰らせるかしれません。

楽しくなってきましたね。

 

今日は延長保育の子がいますが、淡々と本を読んでいます。

私は、今週末に実施する新入生説明会の準備と、今月と春休みの送迎ルート組みと、請求書作成に追われます。忙しいことはよきことですね。

 

明日も宜しくお願いします!

一言以って之を蔽う  大田区 学童 アクティブ・ラーニング 学習 

こんばんは。インフルエンザA型に続いて、B型がはやってきているそうです。まだまだ気が抜けないです。皆さん、体調にはお気をつけ下さい。

私、立川在住でして、立川駅前は割りと人の出入りが激しいんです。そして、何故かヒトに道を聞かれる事が多いです。「〇〇はどこですか?」「〇〇通りって、どう行けばいいですか?」等。時間がなくても、一応、懇切丁寧な気持ちで教えます。

但し、外国人の方に聞かれた時は英語が話せないので、申し訳ないですが、断ります。「ソーリー、アイキャントスピークイングリッシュ」と(笑)

なにせ日本語と名古屋弁の2ヶ国語しか話せませんから!

 

 

さて、今日はペガサス学習塾とのコラボレーションで、アクティブ・ラーニング(に近いもの!?)をカリキュラムとして実施しました。普段のチームビルディングでは答えがないものを形で表していますが、今回は答えがないものをみんなで議論をしていきます。

「人助け」というテーマで、まずは、「人助けをしたことがあるか?」を子どもたちに問います。人助けといっても、様々なシチュエーションがあるので、スタッフ福ちゃんが渾身の演技をしつつ、みんなから意見を聞きました。

IMG_3756

 

「友達の家に遊びに行く途中の商店街でおばあさんがうずくまっていた。あなたはどうする?」というテーマで、一人ひとりに考えを出してもらいました。

IMG_3758

 

10分ほど考えてもらい、一人ずつ発表をしてもらいました。

「救急車を呼ぶ」「周りのヒトを呼ぶ」「大丈夫ですかーと声がけする」「怪我をしていたらハンカチ等で手当てする」等、色々な意見が出てきました。中には、「危ないヒトかもしれないから遠くから様子をみる」といった現代っ子らしい発言も。

IMG_3771

 

その後は、チームに分かれて、個々の意見をまとめて、チームとしての意見を発表してもらいました。

IMG_3767

IMG_3769

IMG_3773

 

意見をまとめて、発表する。単純なことですが、難しいです。そして、こういう形態(アクティブ・ラーニング)での学習は、先生のファシリテーターとしての力がとても重要です。しかし、これからの教育には必要なことです。ナリスタでは引き続き、子どもたちの未来を考え、カリキュラムを実施していきます。私たちも勉強し続けます!

普段と違う形でやったせいか、子どもたちもとても楽しそうでしたね。またやりましょう。

 

しっかり頑張りましたが、あえての課題を。最後の発表は、今までの発表と違い、準備時間がほとんどなく一発本番だったせいか、少しグタグタになってしまいました。まだまだ練習不足です。その点、まだまだ頑張りましょう。

 

明日もよろしくお願いします。

 

 

好きこそものの上手なれ 学童 蒲田 糀谷 体操

こんばんは。

少し暖かい日でしたが、暖かくなると花粉が飛ぶようです。私も、花粉なのか鼻炎なのか分かりませんが鼻がムズムズし始めました・・・。

昨日、竹馬の修繕についてブログに書きましたが、早速ある保護者様から感謝メールを頂きました。

 

———————————————————————————————————

物をよくなくしてしまう〇〇にとって、新しく物が増えることは簡単に手に入るし、また買えばいいやと思ってる所がややあり、、どーしたら物を大切に思えるんだろ。と、いろいろどーしたものか悩んでいるのですが、ナリスタで自分達が使っていたものが大切にしていればまた次の段階で喜んで貰えるというのを少しでも理解できたかなぁ??と思って少し嬉しくなってメールさせて貰いました。
明日の朝、〇〇にはもう一度竹馬の話を聞いて、物の大切さを分かって貰えるよう話してみようと思います。

いつも本当に感謝です。

————————————————————————————————————

 

こちらこそありがとうございます。私たちも子どもたちの頑張りを見て学ぶことが多いです。特に、近年はモノが溢れており、その大切さが理解できない環境があります。モノが大切にできなければヒトも大切にできないかもしれません。ナリスタでは引き続き、単なる学童ではなく、単なる勉強だけを教えるだけでもない、様々なことを子どもたちと一緒に学んでいきたいと思っています。

 

ということで昨日で終わらなかった竹馬の修繕の続きを皆でやりました。もう一度、「何故、皆で直すのか?」の意味を考えてもらいました。

「学校で掃除の時間があるのは何で?」

「ナリスタでも皆で掃除をするのは何で?」

「おやつを食べた後の机を片付けるのは何で?」

 

その意味が分かったからか、子どもたちは文句を言わず、ああだこうだと楽しみながら直し始めました。

IMG_3732

IMG_3733

IMG_3734

1年生3人組は、「どうしたら、より頑丈な竹馬になるのか?」を自分たちで考え、乗ってみて、結びなおしてを繰り返していました。

 

まさに「チームビルディング」で学んでいる通りですね!

IMG_3731

1年生も着実に成長しており、来年、無事に「お兄さん」として新1年生を迎えられそうです。実に頼もしい!

 

 

さて、金曜日は体操の日。今日は思いっきり跳び箱を楽しんでやってました。

7段、8段と高レベルに挑戦中~~☆

IMG_3723

IMG_3729

IMG_3728

華麗に跳べていて羨ましいです。

 

 

今週もありがとうございました。今日もそうですが、私自身が子どもたちから学ぶことが多い1週間でした。来週も楽しみながら学んでいきましょう。