思考をリセットすることの大切さ。

いよいよアメリカの大統領が決まりますね!

どちらになっても日本に影響を与えますので、行方を気にしながらニュースを見ています。

 

昨日はチームビルディング。

このチームは橋の長さCをクリアしていますが、気分を変えてボール乗せに目標を変えてチャレンジしています。

img_1681

 

 

 

 

 

 

 

 

このチームは橋の長さCをクリアしました!!

img_1676

 

 

 

 

 

 

 

 

目標を達成すると一人ずつ一分間プレゼンをします。

チャレンジやプレゼンを見ている子どもたちは、成功したチームを観察してヒントをもらい、

自分のチームに生かしていきます。

img_1675

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生チームでボール乗せDレベルをクリアしたチームがCレベルにチャレンジしていたのですがなかなか上手くいきません。

Dレベルでの成功体験が逆に邪魔をしているようです。

Dレベルを成功させた形にいくら足していってもCレベルの目標はクリアできないんですね、

そこで1年生チームがとった行動は、今まで作ってきた形をやめてゼロに戻すこと。

これってとても大切なことなんですね、自分で作ったものはそれが一番と思い込んでしまい、その枠から抜け出せなくなってしまうのです。

もっと違う視点から見ればいろいろなアイデアが出てくるのに、今までの考え形に固執してしまいます。

これだと思って考えたこと、作り上げたものをゼロにするのは大人でもできる人は少ないんです。

Dレベルをクリアできた形でCレベルもクリアできるとは限らない、違う視点からの思考が必要になるのです。

何回失敗してもいい、試行錯誤を繰り返し目標を達成していく、これは国語、算数の勉強と同じで練習しなければ身につけることはできません。

それが成長思考、やり抜く力にもつながっていくのです。

img_1679

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のチームビルディングでは2つのチャレンジが用意されていますよね。

橋の長さチャレンジとボール詰みチャレンジ、なぜ2つ用意したのかは上記でも書きましたが、実は無理やり思考をリセットさせるために2つ用意してあるんです。

今回3年生チームが橋の長さBに挑戦していましたが、なかなか上手くいかず、ボール乗せに目標を変えました。

ボール乗せから橋の長さに目標が戻ってきたときにはゼロに戻っているので、新しい視点から考えることができる、

そのために2つのチャレンジを用意しているのですb

 

今日は4時間授業の学校がすごく多いです!!たしか8校は4時間授業でした(自宅でブログを書いているので、資料がありません。。。)。

本日も楽しんでいきましょう♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です