コミュニケーション力 グループワーク

ペーパータワー作り。昨日の作業は2年生だけでおこないました!!今までは5年生が参加していたので、うまく回っていましたが、今回はどうなったでしょう。
※学習塾ペガサス糀谷教室の生徒に対しておこなっているワークをナリスタの子が手伝ってくれています。塾生+ナリスタのコラボグループワークです。
2年生だけでもそれぞれ自分の役割を見つけ、作業をしていました。
指示を出す子もいれば、アイデアを出す子もいます。全体を見て、こうした方がいいんじゃないという子もいました。
$生きる力,人間力を育む
私が「関東塾長チーム1号作ったから、みんなライバルだからね。負けないぜ~」というと、子どもたちが一致団結「なりたをたおすぞ、エイエイオー」と気合いを入れていました(笑)ホワイトボードにも書いていました。。。
$生きる力,人間力を育む
作業が進み、どんどん高くなっていきます。
$生きる力,人間力を育む
もう少しで天井までの高さに!!しかし、次の新聞紙を足すとどうしてもバランスが悪くなり、倒れてしまいます。
$生きる力,人間力を育む
2年生たちは考えました。そして出した結論が
「もっと土台をしっかりさせないと高くならないよ。3本脚じゃなくて4本にした方が良くない?」「そうだね!!やってみよう」
$生きる力,人間力を育む
一回バラして、土台を作り直し、本日のグループワークが終了。
$生きる力,人間力を育む
次回どこまで高くなるのか、楽しみですぐぅ~。
今日は2年生だけでやるよと言うと「〇〇いないけどいいの?」と子どもたちに聞かれました。普段指示を出している5年生がいない状況。役割が変わったときに2年生たちはどのように対応するのか見たくてやったのですが、2年生だけでも、目標に向かって役割分担、アイデア、修正をしながら進めていきましたグッ!私は一つもアドバイスをしていません。
今回2年生だけでやらせることによって、自分の力で高いタワーを作るんだ、言われた通りにやってるだけじゃダメなんだ!!という意識が強くなりました。人に任せっぱなしにしていると思考が止まってしまいます。今回は本当に実りあるグループワークになりました。
「ねえ次はいつやるの?早くやりたい」と終わりにはみんなが言ってくれたので良かったですにひひ
今やっているグループワーク、低学年でいうと、遊びの中から育まれる力をゲーム感覚で身に付くようにしています。しかし子どもは結果が出るのが早いですね音譜
このカリキュラムも単発ではなく、何回も繰り返しやることで、自分の力になっていきます。
他の子たちもやりたいと言っているので、冬休みのナリスタ特別カリキュラムでグループワークをしますので、よろしくお願いいたします。単発ですけどね。。。

言葉あて対決&だるまさんが転んだ!

こんばんは!

昨日のナリスタカップは『言葉あて対決』!!

生きる力,人間力を育む

上の写真のように自分のおでこに書いてある文字をあてる&お友達にお友達の書いてある文字を言わせれたら勝ちという対決ですひらめき電球

ルールを説明し、みんな「わかったー」と言い、いざ開始をしてみるとみんなお友達同士でヒントを出し合いはじめ、あまりルールを理解していませんでした叫び

これはすぐにわかっちゃうでしょあせるというのがよくありましたDASH!

『さようなら』と書かれていた子へお友達が質問したものですビックリマーク

↓↓↓

『○○ちゃん、帰るときに言う言葉は?』汗

もう答えを教えてあげていますよね汗

その子もルールをあまり理解していなく、『さようなら?』とつい言ってしまっていましたがショック!

もう一度ルールを説明し、対決再開ビックリマーク

生きる力,人間力を育む
生きる力,人間力を育む
生きる力,人間力を育む

次はみんな理解したようでうまくできていましたニコニコ

ただ、簡単な質問だとすぐお友達に気づかれてしまうので頭のいい子はすぐに自分のは何が書いてあるかわかってしまっていましたね合格

2回戦行いましたが2回とも自分のを当てれた子は2人しかいませんでした目

昨日はナリスタカップの終わりごろに説明会のご予約があり、お母様が説明会をしている間、幼稚園のお友達が学童の方に遊びに来てくれましたニコニコ

せっかくなのでみんなで遊べる遊びをしようということで『だるまさんが転んだ』をやりましたチョキ

生きる力,人間力を育む
生きる力,人間力を育む

幼稚園の子より本気な小学生あせる笑えましたニコニコ

ルールで最後に鬼になった人は罰ゲームでおもしろいことをやるということになったのですが

鬼ではなくなぜか『俺やる~』『私もやりたい~』とたくさんの子がやりたがったので数名の子に罰ゲーム?をやらせましたDASH!

みんな爆笑アップ

生きる力,人間力を育む

その後の自由時間でも1年生の男の子と女の子が一緒に鉄棒で遊んでくれていましたアップ

幼稚園の子も楽しかったと言って帰ってくれたのでとてもよかったです音譜

子どもって初対面でもすぐに友達になれるのが本当にすごいなと改めて感じさせられた1日でしたひらめき電球

そして、みんないい子たちだな~と思ったこともありました。
「成田さん、鉄棒下げて」と子どもに言われました。いいよと言って、鉄棒を下げてあげると、みんなが年長の女の子に鉄棒を教え始めました。女の子の身長に比べて鉄棒がまだ高かったのを見て、子どもたちが
「まだ高いよ、もっとやりやすくしてあげようよ」と言いました。
みんなで座布団を持ってきて、年長の女の子が鉄棒をやりやすくしてあげていたのです。
おじさん少し泣きそうになってしまいました涙
みんなのやさしさを感じられた一日でもありました。

$生きる力,人間力を育む

ブランチを伸ばそう。ペーパータワーを伸ばそう。

こんばんは雨
今日はマインドマップ。レベル1が終わり、レベル2に進んだ子が数名いました。
レベル1はブランチを伸ばす練習。みんな自分で考えブランチを伸ばせるようになってきましたぐぅ~。
一年生のマインドマップ一年生でもバッチリ書けますぐぅ~。
$生きる力,人間力を育む
2年生のマインドマップ
$生きる力,人間力を育む
レベル1ではメインブランチに言葉が書いてあるのですが、レベル2は、メインブランチの言葉選びの練習!!少し難しいですが、頑張りましょう。
さて、まだレベル1が終わっていない子もいますが、来週までに終わらせましょう。
さて昨日は前にブログで書いていた、塾長会議でした。
目標を無事達成し、副会長と塾長1名を口説き落とし、関東塾長チームを作ることになりました。
関東塾長チームってなに?という方は少し前のブログを読んでみてください。
トライアルでスタートしたグループワーク。子どもたちはどのように進めていっているのでしょうか。
【一回目】
最初はチームワークもバラバラ。
完成のイメージと、今なんの作業をしているのかを共有して、自分の役割を考えてというと、最後の方はチームがいい感じにまとまってきました!!
『次はこうしようよ』と新しいアイデアも出てきていますb
次回が楽しみ♪
$生きる力,人間力を育む
$生きる力,人間力を育む
【二回目】
またまたチームがバラバラに。。。(笑)途中で設計を変えたらしいのですが、それがみんなに伝わっていなかったのです!
途中で話し合いが始まり、まずは見た目とかより高さを一番に優先することに決めたみたいですよ!!
高さを考えたときに、土台が大切になることにも気づいたらしいです。後半は土台をどうするか悩んでいました。
他には、新聞紙を細く丸めた方が安定するのではということを考えているらしいです。
最初から上手くはいきません。少しずつでいいので、チームでまとまり、一つの目標に向かって、頑張ってもらいたいですb
乞うご期待b
$生きる力,人間力を育む
【三回目】
今回は20分の作業でした。
まずは土台をどうするか話し合い、3本にすることに決定。
3本の脚でどう本体を支えるかを絵に書き、イメージを共有していました、素晴らしいb
筒を重ねたときに、中に潜り込まないように新聞紙ストッパーというのを考えた男の子。機能とデザインを兼ねそろえたストッパー、ナイスアイデアでした!!
今回は役割分断もしっかり出来ていました!!筒を作る人、ストッパーを作る人、伸ばす人。
子どもたちが初めて、「これ楽しいかも」といってくれました♪それを聞いた私のテンションは上がりっぱなしです(笑)きっとチームワークが良くなってきたのも一つでしょうねb
次回はどこまで伸ばせるのでしょう。乞うご期待。
$生きる力,人間力を育む
$生きる力,人間力を育む
と今のところ、三回のグループワークを実施しています。
ゲームの中から、いろいろな力が育まれることが期待されます♪
ペーパータワーが完成したらまたお知らせしますね。
風が強くなり、雨も降りだしそうです雨安全運転で自宅に送りますので、よろしくお願いいたします。