大田区 小学生 センスを磨こう第二弾 問題解決キッズは次のステップへ

おはようございます。

今日は昨日のブログで書いた、松ぼっくりを使ってNARISTAカップ『センスを磨こう第二弾  手の感覚』でした。

第一回は味覚でしたねにひひ

グループに分かれて、目隠しをしたら松ぼっくりが配られます。そう自分が触っている松ぼっくりを後で当てるのです!!

『よーく触って確認してね』

確認し終わったら袋に松ぼっくりを戻します。

生きる力,人間力を育む

ここからがポイント!!グループの松ぼっくりというのもあります。それを皆で回して確認していきます。


生きる力,人間力を育む

目隠しをはずして、自分の松ぼっくりを探します。もう一つ、皆で話しあってグループの松ぼっくりも見つけなくてはいけません!!

生きる力,人間力を育む

『これぼくのだと思う』 『それグループの松ぼっくりだよ』 『え~じゃあぼくのどれ?』

とグループの松ぼっくりに翻弄されていきます(笑)

一回目は3人の子が正解しました音譜二回目は7人の子が正解!!すごいのが3人の子は全問正解でした!!すばらしい。

見ないで触るという観察。苦手な子と得意な子がはっきり分かれた結果になりましたが、練習すれば(手の感覚を意識すれば)できるようになるので、またやる機会があったら頑張りましょう。

センスを磨こう第三弾の『聴覚』のお話しも最後にしました。楽しみにしていてくださいにひひ

最後に、お金がないので毎回マスクで目隠しをしてすいません。。。
生きる力,人間力を育む

さあけん玉検定はどうなったでしょう?最近は練習する子も増えてきて、上手になった子が増えました音譜
生きる力,人間力を育む

数名の子が検定に合格し級が上がりましたねぐぅ~。おめでとうキラキラ
生きる力,人間力を育む

問題解決キッズは次のステップへ行きます。

今年の夏休みから始めて、問題に対しての解決を毎日してきました。まずは考えることに慣れること、意見を言えるようになること。国語?や算数とは違い、その都度答えが違いますし、これが正解という答えもありません。

だから難しいのですね。

勉強と違ってすぐに結果がついてきません、成長が見えにくい力なんですね。しかし問題解決の力は大人になったときに確実に必要な力です。

今までは解決策を実行しないで、案を出して終わることが多かったのです。

※もちろん解決した問題もいっぱいあります。

同じような問題が議題箱によく入っています。解決策を出してもそれを実際にやってみる、検証する作業をしていないのですね。

成功すればOK、やってみて解決しなければまた解決策を考える。なぜだめだったのかの反省も必要ですが、やってみないとなにも分かりません。

月曜日に子ども達にそのお話しをしました。

月曜日の議題は『おやつのテーブルを片付けるのでケンカをしている』でした。

学童舎ではおやつのテーブルを用意するのも、テーブルを拭いて片付けるのも子ども達です。

最初にテーブルを片付けていた子がいて、後から別の子が手伝うよと言って片付けようとしたら、最初に片付けていた子がいいよといってケンカになったみたいです。※一年生の男の子二人

いろいろ解決策が出されたのですが、採用された解決策は『片付けの当番表を作る』一年生の女の子の解決策です。

そこで私が上記のお話しをしたんですね

『やってみないと解決できたのかどうか分からない、解決策を出して終わりじゃないんだよ』

私の中では、結局解決策を出して終わりだよね、当番表も作ってないよねというお話しを火曜日の問題解決キッズでしようと思っていたんです。

しかし!!三人の一年生が家で片付けの当番表を作ってきてくれました!!決まった解決策を実際に行動に移してくれたんです音譜

『お母さんと作ったの?』と聞くと『違うよ、寝る前に一人で作ってたら寝るの遅くなっちゃったよ』 『朝思い出して時間ないのに作ってきたんだよ』 と一年生の皆は頑張ってくれたみたいですにひひ

生きる力,人間力を育む

火曜日の問題解決キッズは、この当番表がどうしたらもっと良くなるかを話し合いました。

子ども達が考え、解決策を出しやってみる。失敗したってもう一度解決策を考えればいい。

何回でも失敗していいのは子どもの特権ですね。私達がしてあげなければいけないことの一つに、間違いや失敗することを保障してあげる。

間違ってもいいということが保障されるような空気であれば、子ども達のなかから素朴な疑問や多様な考えが生まれやすくなります。

あるいは、間違った発言があったときに、それがなぜ間違いなのかを検討するなかで、子ども達が考えるきっかけにもなりますし、成長にも繋がります。

さあこの当番表はうまくいくのでしょうか?やってみたら、こうした方がいいんじゃないと新しいアイデアが生まれてくるかもしれません。そうしたらもう一度話し合って、当番表をバージョンアップしたり、別の解決策をやってみればいいのです。

とりあえずはやってみましょうにひひ

2年生になるまでに、子ども達全員が次のステップに行けるよう頑張りますグッ!

今日は外遊び、前回の水曜日の子ども達の話し合いで今回は萩中公園に行くことが決まっています音譜

いっぱい遊んできてください。

今日は理科実験もロボット教室もないので、私は室内に残る組と遊びます音譜しかし学童舎に通いながらロボット教室に通っている子がいるのですが、前回の授業で私にすごい怒られて、今回は室内に残って補習です(笑)

その子の補習を見ながら、残る組と遊びたいと思います。

さあ今日も楽しみましょう音譜

 

大田区 小学生 英会話 ハロウィン 体操 今年最後の鉄棒

おはようございます。前回、前々回のブログでは4月からの体操と工作を振り返りました。

アメブロにもアクセス解析があり、どのくらいの人がブログを見たか分かるようになっています。しかしアメブロのアクセス解析は信用できる数字ではないのです。ブログを書いている人がやる気になるように、水増しした数字になっています。

他の解析ツールを入れると、アクセス数の違いが分かります。

先日のアメブロアクセス解析がすごいことに!!1日の総アクセス数が3万!!なわけないと、びっくり。他の解析ツールで見てみると、いつもより少し多いぐらいでした。

さあ英会話、ハロウィンですね音譜

生きる力,人間力を育む

ミイラやコウモリになりきる練習?

生きる力,人間力を育む
生きる力,人間力を育む

ゲームでは、スプーンでピンポン玉を運び、覚えた単語を言ってそれになりきる勝負をしていましたにひひ丁度、来年度入舎のお申込みをしに来ていただいた方が!!ご兄弟でのお申込み、ありがとうございました。

生きる力,人間力を育む
生きる力,人間力を育む

体操は鉄棒とラダーでした。

『タン、タン、タン、タン』 メトロノームのリズムに合わせてグーパーグーパー。片足でケンケンケンケン、反対の足でもケンケンケンケン。
生きる力,人間力を育む

10月で終わりの鉄棒。11月からは長縄と短縄です。

土曜日のブログでも書きましたが、逆上がりが出来るようになった子がいっぱい音譜空中逆上がりが出来るようになった子もぐぅ~。体操の先生が書いてくれた土曜日のブログもぜひ読んでください。
生きる力,人間力を育む

今日はNARISTAカップ『センスを磨こう第2弾』です。

センスを磨こうで使いたかったので、実家に帰り松ぼっくりを30個ぐらい拾ってきましたにひひ

小さい頃によく遊んでいた公園に拾いに行きましたよ。

生きる力,人間力を育む-image

昔はこの木にロープが結んであって、ターザンごっこをよくしましたにひひ

生きる力,人間力を育む-image
生きる力,人間力を育む-image

公園の横にある階段では、グリコのおまけや上と下に分かれてキャッチボール、松ぼっくり戦争などをした思い出があります。

戦争では下がかなり不利だったのを憶えています。なのでルールがありました、下の子は5段目までは上がってきていいルールです。懐かしい音譜

5,6年生になるとマウンテンバイクが流行り、みんなマウンテンバイクに乗っていました自転車休みの日は1日中自転車に乗って友達と勝負をしていましたよ。

ウィリーをしたまま何回ペダルをこげるかを競い合ったり、ジャックナイフで後輪がどこまで高く上がるかなどなど。

ウィリーをしたまま30回ぐらいはこげましたし、前輪に急ブレーキをかけて後輪を浮かせるジャックナイフでは、猛スピードでやりすぎて、そのまま半回転してしまい怪我をしたりしながら『俺の方がすごいぜっ』と競いあっていました(笑)

この階段も自転車で何回も降りたり登ったりしました。

私にはお姉さんとお兄さんが2人いるのですが、怪我をして帰ってきてもお母さんに『もう男の子の怪我には慣れたわよ』と言われ、いつも呆れ顔だったのを憶えています(笑)
生きる力,人間力を育む-image

さあ今日のNARISTAカップは誰が優勝するのでしょうか。

笑顔で楽しみましょうにひひ

 

大田区 小学生 火曜日のカリキュラム 4月からやってきた工作。

おはようございます音譜昨日のブログは、4月から体操を習い始めた子達がどのくらい成長したのかを体操の先生に書いてもらいました。

学童舎では体操以外に英会話と外遊び、火曜日には競い合おうということでNARISTAカップをやっています。火曜日にはもう一つ、工作もやっているのですが、4月からどんなことをやったのか振り返ってみましたにひひ昨日は体操を振り返ったので今回は工作です。

生きる力,人間力を育む

生きる力,人間力を育む
生きる力,人間力を育む
生きる力,人間力を育む-ipodfile.jpg

小学校に入学して、学童舎にも通うようになった一年生、最初の工作は割り箸でっぽうとマジックハンド作りでした。輪ゴムをバッテンにするのも出来る子と出来ない子がいたのを憶えています。
生きる力,人間力を育む
生きる力,人間力を育む-ipodfile.jpg

私が友達の家の庭に生えている竹を貰ってきて、工作で竹ぽっくりを作りました。初めてのこぎりを使う子ばっかりでしたね。

生きる力,人間力を育む

初めてドリルも使いました!!
生きる力,人間力を育む

NARISTAカップで竹ポックリ運動会もしました音譜
生きる力,人間力を育む

手作りキャンドルを作りました。カッターを使う練習でしたね。

お母さんにプレゼントということで、お母さんの好きな色で皆作りましたよ音譜

生きる力,人間力を育む
生きる力,人間力を育む
生きる力,人間力を育む

スライム作り。お湯や洗濯ノリの分量を自分たちで量りましたね、皆楽しそうでしたにひひ
生きる力,人間力を育む
生きる力,人間力を育む
生きる力,人間力を育む

スカイシャトル作り。空に向かって打ち上げると、クルクル回って落ちてきます。家の屋根より高く上がりましたぐぅ~。
生きる力,人間力を育む

ドリルを使って、つまようじを刺す穴を開けました。
生きる力,人間力を育む
生きる力,人間力を育む

竹馬検定を作ることにしたので、皆には木材と竹を切って竹馬を作ってもらいました!!
生きる力,人間力を育む
生きる力,人間力を育む

今では学童舎に通う子達の8割が竹馬に乗れるようになりました。上手な子達は後ろ向きで歩いたり、全力で走ったりできます!!先生より走るのが早い一年生も数名います(笑)
生きる力,人間力を育む-ipodfile.jpg

これは私が作ったコマの勝負台。1800×1800なのでデカいです!!
生きる力,人間力を育む-ipodfile.jpg

夏休みはコマ勝負で熱くなりましたね音譜
生きる力,人間力を育む

洗剤と洗濯ノリ、グリセリンを混ぜて、割れにくいシャボン玉も作りました。子ども達は針金と毛糸で枠も作りましたよ。

子ども達は楽しそうだったのですが、室内が大惨事に。。。
生きる力,人間力を育む
生きる力,人間力を育む
生きる力,人間力を育む-ipodfile.jpg

夏休みには凧を作りました。凧に将来の夢を書いて、空にあげましたね音譜素晴らしい夢ばかりでした、みんなの夢を応援しますよにひひ
生きる力,人間力を育む-ipodfile.jpg
生きる力,人間力を育む

普通の竹馬が上手になったので、デカ竹馬を作ってあげました。跳び箱8段の高さと同じところに足を置くところがあるのですが、今では1年生でも4人、このデカ竹馬で部屋を一周できるようになりました。

練習すれば一年生でもデカ竹馬に乗れるのに、小学校によっては一年生の竹馬禁止なんですよ。
生きる力,人間力を育む

これは私が作った手作り天体望遠鏡音譜すぐ子ども達に壊されました。。。
生きる力,人間力を育む

夏休みの朝に、子ども達の急なリクエストでおこなった、バランスとんぼ作り。キレイなとんぼがいっぱいできましたキラキラ
生きる力,人間力を育む
生きる力,人間力を育む

手打ちうどん作りもしましたねにひひ思いつきでうどん作りをしますとブログで書いたら、親御さまから

『宇宙兄弟見ました?』とツッコまれてしまいました(笑)そうです、宇宙兄弟というアニメで手作りうどんを作っていたので私も作りたくなってしまい、子ども達を巻き込んで手打ちうどん作りをしました。
生きる力,人間力を育む-ipodfile.jpg
生きる力,人間力を育む-ipodfile.jpg
生きる力,人間力を育む-ipodfile.jpg

ブーメラン作り。カラフルなブーメランが空に飛んでキレイでした音譜
生きる力,人間力を育む-ipodfile.jpg
生きる力,人間力を育む-ipodfile.jpg

休みの日にうなり木を作りました。回すと周りの空気を振動させて音がなります。

これは4年生の男の子が作りたいと言ったので、教えてあげました。その子は夏休みの宿題で学校に提出しましたよ。
生きる力,人間力を育む-ipodfile.jpg

夏のキャンプではナタを使って薪割り体験もしましたね!!

生きる力,人間力を育む

これは夏休みにヒマだったので、ペットボトルのフタにドリルで穴を開け、ペットボトル水鉄砲を作りました。

その後は背中に紙を貼って、ウォーターサバイバルをしました!!

生きる力,人間力を育む
生きる力,人間力を育む

問題解決キッズの議題箱を作りました。一時間ちょっとで作った大作。。。ディテールが粗いのはご愛嬌で(笑)
生きる力,人間力を育む

お手玉も自分たちで裁縫をして作りました。最近室内に小豆が転がっています。縫い目が荒いお手玉は小豆が出てきていますよ(笑)
生きる力,人間力を育む
生きる力,人間力を育む-ipodfile.jpg

紙すきを使ってはがきを作りました。これは朝思いつき、紙すきの枠を作り子ども達にやってもらいました。

お父さん、お母さんにメッセージを書いて持って帰っていましたよ音譜
生きる力,人間力を育む

生きる力,人間力を育む
生きる力,人間力を育む
生きる力,人間力を育む

4月から半年と少し経ちましたが、いろいろやってきました。この記事を書いていて、最初の頃よりみんな成長したなとしみじみ感じてしまいましたかお

昨日の体操の記事でも書いてありましたが、出来ないで終わらせない、いろいろなことに挑戦してもらいたいとの思いから工作を始めましたが、みんな頑張っています音譜

最近では、〇〇が無いねと言うと『買えばいいんじゃない』ではなく『作ろうよ』という子がいっぱいますにひひ

これからもいろいろ作っていきましょうね音譜

日曜日楽しんでいきましょうグッ!