ロボットのお話し。

おはようございます、3月清々しいお天気でスタートですね晴れロボット教室をやっているのでこんなお話しロボコン
原子炉建屋やタービン建屋を調べたり、燃料デブリの除去や、除染などをするために、遠隔操作ロボットの開発が進んでいます。
でも開発は難しいみたいです、既存のロボットでは放射線量の高い領域で活動するのはむずかしい。なぜだと思いますか?
ロボットは内部に半導体回路をもっています、人でいうと脳にあたる部分ですね。この半導体回路は放射線にさらされつづけると、損傷してしまうのです。新しい半導体回路を開発したり、放射線をさえぎることに気を配ったりすることが必要になるので、開発に時間がかかるのです。

話は変わって人口知能・プログラミング言語のお話し、2012年将棋ソフトのボンクラーズが永世棋聖に勝ちましたえっこの人口知能は将棋のルールという枠の中でだけ力を発揮するですが、今なんと、ロボットを東大の入試に合格させようというプロジェクトができました!!難しいのが、ロボットの『丸暗記』と『意味の理解』はまったく別物、そこをどう克服するかが難しいみたいですね。

ドラえもんが誕生するとされる年まであと100年ドラえもん(漫画の中で)実際の100年後にはドラえもんはできているでしょうか!?楽しみですね音譜私は生きていないですが(笑)
3月皆様忙しい時期ですが、お体に気をつけて頑張ってください音譜
カテゴリーblog

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です