キッズミーティング 2回目

こんばんは。

今日は夏の特別カリキュラム『キッズミーティング』2回目です。

午前中は室内で遊び、午後はタイヤ公園に遊びに行くことに決まりました。

生きる力,人間力を育む
生きる力,人間力を育む
生きる力,人間力を育む

集団遊びのけいどろや鬼ごっこ、風船バレー、だるまさんがころんだ、ばなな鬼などを異学年でやるので必ずケンカになります。1年生から6年生まで一緒に遊んでいるので当然ですがにひひ

問題が起こると「先生、今のどっちはてなマーク」と必ず聞かれます。私は自分たちで考えてと言います。

キッズミーティングでは子供達がスケジュールを決めているので、遊びのルールも子供達が決めた方がいいと考えています。

私の子供の頃は、1.2年生の頃に学校外で高学年の子達とよく遊んでいました。ドッチボールやサッカー、野球が多かったですかね。

そこに大人はいないので、ルールも子供達が決めます。力が均等になるようにチームを分けたり、年下の子用のルールを作ったりです。

キッズミーティングでは、そこも考えてスタッフは対応をしています。傍から見れば大人がなにもやらないと見えますが、なるべく大人が口を挟まないようにしています。口を出すより出さない方が難しい(笑)

大人が今のはダメだからこうしなさいと言うのは簡単ですし、子供達は疑いもせず納得してくれます。

しかし、それではダメなんです。先生に聞けばいい、それが絶対のルールになってしまいます。(大人がそれはダメと言うことも必要ですが、バランスですね)

自分たちで考え、みんなで問題を解決していく、そんな環境を作りたいというのがキッズミーティングの狙いの一つです。

今の子供達が学校外で異学年の子供達で集団遊びをするのかは知りませんが、この夏のカリキュラムでは、異学年の集団遊びから学べるコミュニケーション力を育んでもらいたいのです。

生きる力,人間力を育む

タイヤ公園満喫にひひ
生きる力,人間力を育む
生きる力,人間力を育む
生きる力,人間力を育む
生きる力,人間力を育む
生きる力,人間力を育む
生きる力,人間力を育む

17時からはキッズミーティングの反省会をしました。

いろいろ子供達にお話をして、気づきを得てもらえたと思います。高学年には少しというか、かなりレベルの高いお話をしています。

来週は今日の反省を活かして、もっと楽しい1日をみんなで作っていきましょうグッ!

昨日の摩擦力の実験を自宅でやってきてねと子供達にお願いしました。

今日早速、家でやったよと子供達が教えてくれました。

スーッと滑ったという子もいれば、風船が膨らまなかったという子もいました。

まだやっていないという方は、ぜひやってみてください音譜

明日明後日は、英会話と体操です。楽しんでいきましょうグッ!

カテゴリーblog

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です