逆境こそ 希望!希望!希望!   大田区 学童 スクール 図形

ナリスタでは、新年度に向けて着々と準備をしてます。

新1年生が20名弱、入校されることあり、まずはロッカー棚の整理や入り口付近を少しずつ整頓しています。

もう少しキレイになったら写真でご紹介しますね。

 

 

今日はパズル道場(教具週)でした。普段の週とは違い、鉛筆を使わず、ひたすらに頭を使う週でして、対戦型の教具も多いです。子どもたちも楽しく盛り上りながら頑張っていましたよ。

 

IMG_3655

対戦型教具に関しては、昨日の子たちもそうですが、何も考えずにやると「引き分け」になってしまいます。

 

いかに、相手を負けさせるか。相手がコマを置けなくなるように先、先を読むチカラがつきます。

IMG_3659

IMG_3664

一人で行う教具は、「色々な角度からやってみて、ダメならまたくり返して」 集中力と忍耐力が養えます。

IMG_3654

IMG_3657

こちらは、昨日も紹介したカエルジャンプですね。距離感を掴みながら、試行錯誤するチカラが身につきます。

IMG_3660

 

1年生のとある子どもが、対戦教具で何回も負けてしまいました。ただ、「悔しい!」と感じたのか、負けが込んでくると自分から「コレ見ていい??」と、対戦型教具の説明書を見始めました。

 

普段はあまり自己主張しないお子様ですが、「何とかしたい!」という思いで、自分で考え、行動したようです。とてもスバラシイ成長ですね。

パズル道場では、図形センスや論理的思考力だけでないお子様の成長サポートができます。

 

 

パズル道場について>>>

 

 

英語のカリキュラムもありましたね。

IMG_3368

IMG_3369

全員が手を上げている写真は某有名進学塾のハチマキを巻いて「気合だー!」と言っている風景にも見えますが、先生と英語でじゃんけんをしているんですね(笑)

 

今日は、塾はお休みですが、急遽、転塾を考えていらっしゃるお客様が資料請求でいらっしゃり、対応しましたよ。予想外のことで、しかも、河野先生もお休みなので私が普段どおりのラフな格好(オレンジのセーター・・・!?)でお話してしまいましたが、気に入って頂いたようで来週にはお子様を連れて再度来て下さるようです。

久々の面談で少し緊張してしまった自分が情けないです・・・。

 

また明日も宜しくお願いします。

やろうと決めたら、もう成功したと同じことだ   学童 糀谷 蒲田 大森 外遊び パズル

今日は暖かかったですね。3月並みの気候だったとか。急激な温度変化が体調を崩しやすいです。

インフルエンザもはやっているようなので、気をつけてお過ごし下さい。

 

天気が良かった今日は外遊び!とにかく思いっきり遊ぶのも子どものお仕事です。皆に何したい?と聞くと、「缶けり」と。予想通りの展開ですね。

缶けりは誰もやっていなかった当初、遊び方を説明し、遊び始めましたが、すぐに誰もやらなくなりました。数ヵ月後、遊び方の工夫を教え、缶が蹴れるようになると、皆が楽しみ始め、「やりたい!」とブームになっています。できれば、自分たちで遊び方を工夫して欲しいのですが・・・。

IMG_3639

IMG_3642

 

パズル道場、今週は教具週です。

教具週では図形パズルをお手本通りに並べる「タングラム」という課題があります。級が上がるにつれて難しくなってくるのですが、今日は小学2年生の子が苦戦していました。3分以内で完成しなければいけませんが、3回やっても完成できず、本人に聞くと、「時間を空けてもう1回頑張りたい!」と。

いいですね。パズル道場はできなくても考えた分だけ賢くなるわけですから、何度も何度も再挑戦し、できたときの喜びはひとしおのハズです。

4回の挑戦で、見事に完成し、とても喜んでいましたよ。

IMG_3648

こちらは一見、遊んでいるように見えますが、距離感を実感する教具課題です。近すぎても遠すぎても箱には入らないんので、近くするにはどれくらいのチカラ加減が必要なのか、図形センスを磨く一つの方法です。

IMG_3650

 

対戦教具も楽しくやっています。

IMG_3653

 

今日は急遽、延長保育でお預かりすることが決定し、早速、ご飯を作っています。

 

「ブリ照り丼」のようです。

IMG_3346

IMG_3351

 

もはや料理教室並みですね・・・。

ネギが嫌いと言っていた子が、「おいしい!」とパクパク食べていました♪

自分で作ったごはんはうまいっ!

IMG_3357

 

明日もよろしくお願いします!

今日という日は、残りの人生の最初の1日 大田区 民間学童 教育 

今日はチームビルディング「ストロータワー」の発表プレゼンの準備でした。

 

スタッフミーティング等でも「プレゼンテーション力」の重要さを再認識しています。これも我々が常日頃から考えている『論理的思考力』、『総合型学習』にあたるのではないかと。

ある商品を売るためには商品知識をインプットし、その知識を応用・活用し、自分にアウトプットしながら伝えていく。伝える方法や手段も考え、工夫をし、いかに顧客の購買意欲を高め、即決させていくか。

それをそのまま勉強など、子どもたちの教育へも活かせるはずです。そして、伝える方法や手段などは「チームビルディング」のカリキュラムの一貫として、チームの皆で考え、発表してもらおうと。普段から思っていたことが具体的な行動計画に繋がり、私自身ワクワクしてしまいました。次回以降のカリキュラムで取り入れていきます。

 

さて、準備のほうはまず、リーダーだけを集めて今日の流れと目標を確認。「発表の工夫はリーダーに任せます!」と伝え、いざ準備へ!!

IMG_3622

発表の内容と資料のポイント、発表当日の発表点についてはホワイトボードの通りです。

各々、リーダーの指示の元、かなり迅速に取り組み始めていました。

IMG_3627

IMG_3626

IMG_3628

 

特に良かったのは、リーダーたちがとても時間を気にしながら指示を出してくれていた点です。17:00までに準備、17:00から17:30まではプレゼンの練習 と区切っていたのですが、リーダーの中には時計を見ながら「あと何分だからコレをこうして」等、時間から逆算して何をどうするべきか考え、それをチーム内で共有することができていました。

普段から、「いくら良い作品を作っても、期限が守れなければ0点」と伝えていることが少しずつ浸透してくれているんですね。素晴らしかったです。

IMG_3625

IMG_3629

 

準備後は、プレゼンの練習!資料を見せながら、「見やすい?」「この字はどう?」や、発表の役割分担、声の大きさや発表の仕方などを何度も繰り返しやっていました。「やってみて、直して、またやって・・・。」ナリスタの理念ですね。

IMG_3632

IMG_3633

IMG_3635

来週の本番が楽しみです。

 

明日は天気がよければ外でおもいっきり遊びましょう。子どもたちはまた「缶けり」がしたいかな・・・(笑)