大田区 学童 夏休み 成長 体験 

昨日は盛りだくさんの1日。
生きる力を育む。人間力を育み、心身ともに強く、どこの世界でも生きていける子を育てたい
体操
生きる力を育む。人間力を育み、心身ともに強く、どこの世界でも生きていける子を育てたい
英会話
午前中に『夢を目標に』をおこないました。多い子では3回目ですね。
自分で決めた先週の目標は達成できたか?今週の目標はどうするか?個別に話しあって決めていきましたよ。
竹馬でプロになる、1日2回ありがとうと言われる、逆立ち5秒間、デカ竹馬で反対側の壁まで歩く、スリッパを揃える、お弁当を残さないなどいろいろな今週の目標があります。
最後は皆の前で発表ですえっ先週の目標は達成できました、今週の目標は〇〇です、頑張ります、と元気よく宣言しましたよTE応援するので、頑張ってください。
そして竹馬検定はすごいことに!!やらない子もいたのですが、なんと本気のゆうすけ先生に勝ってプロが2名、他には一級が7名、2級が1名、3級が1名、4級が3名でした。
生きる力を育む。人間力を育み、心身ともに強く、どこの世界でも生きていける子を育てたい
2級までは、もう竹馬を普通に乗れる子達です。
プロになった1年生の女の子は竹馬で走る走る(笑)部屋一周を10秒ちょっとで戻ってきます!!ゆうすけ先生も負けて本気で悔しがっていました。子ども達には言っていませんが、もうその女の子に勝てる気がしないとつぶやいていましたよ(笑)
さらにその子はデカ竹馬でも壁から反対の壁まで歩けるようになったんですよ!!デカ竹馬は足を置くところが、跳び箱の7,8段目の高さにある竹馬ですえっ
生きる力を育む。人間力を育み、心身ともに強く、どこの世界でも生きていける子を育てたい-ipodfile.jpg
デカ竹馬で壁から壁まで歩くを昨日話しあった今週の目標にしていたので、早くも達成しましたねぐぅ~。
最初から上手だった子ではないので、他の子に比べてもすぐ上達していきませんでした、今日のあの子の竹馬を見て、本当に努力の天才だなと感動してしまいました。本当に頑張ったね音譜
最近は皆、竹馬を乗れるようになったからいいやという感じがすごいあったんです、でもこの女の子の竹馬検定を見て、すごいスピードで走る姿を見て、自分は全然できてない、まだまだ上があるんだなということに気づいたんですね。検定が終わった後は1年生から4年生まで竹馬の取り合い!!乗れる子はみんな走る練習をしていましたえっそれを見ていたゆうすけ先生が、次の検定はどうなるんだろうという顔をしていましたよ(笑)
生きる力を育む。人間力を育み、心身ともに強く、どこの世界でも生きていける子を育てたい
他にも問題解決キッズ、ナリスタカップといろいろおこないました。
風船バレー対決をしたのですが、どうしても個人で頑張ればいいやになってしまうので、チーム戦にして、声を掛けあって皆で頑張らなければ勝てないルールにして勝負してもらいました。
問題解決キッズ、バレー対決もいろいろありましたが、次回のブログで書こうと思います。
今日はキッズミーティング4回目でした。子供だけで一日のスケジュールを組む、子ども達も考えられるようになってきましたし、1年生も意見も言えるようになってきました。この内容も次回のブログで書きます。
生きる力を育む。人間力を育み、心身ともに強く、どこの世界でも生きていける子を育てたい
上の写真はお助けナリスタマンキラキラ子ども同士がケンカをしていると、お助けナリスタマンが仲裁に入ります。写真は1,2年生のケンカを1年生が解決しようとしています。子どもだけでも解決できるように私が項目を作って、順番通りに進めていきます。
先生に言わなくても子ども達だけで問題を解決できる、そうなってくれると素晴らしいですね音譜
この夏は、子ども達と話し合う機会をいっぱい作った夏でした。どこの学童にも負けないくらい、ナリスタの子ども達はいろいろ考えた夏になったと思います。
もちろん遊びもいっぱいしていますにひひ遊ぶ、学ぶ、考える、ナリスタの夏晴れ
夏休みも残りわずか、これからも皆の頑張りを楽しみにしています。
前回のブログで書くと言っていたブーメラン作りやキッズミーティングのことをすっかり忘れていましたガーン
一応写真だけ。
生きる力を育む。人間力を育み、心身ともに強く、どこの世界でも生きていける子を育てたい-ipodfile.jpg
生きる力を育む。人間力を育み、心身ともに強く、どこの世界でも生きていける子を育てたい-ipodfile.jpg
生きる力を育む。人間力を育み、心身ともに強く、どこの世界でも生きていける子を育てたい
では明日も宜しくお願いします。
生きる力を育む。人間力を育み、心身ともに強く、どこの世界でも生きていける子を育てたい
がんばれ鉄棒!!

[お問い合わせ] 

TEL:03-6423-2632 

メール:taiken@narista..jp

2013年度『学童舎説明会・入舎お申込み』受け付けています。

NARISTA塾・プレスクールのお申込みも受け付けています。

子供たちが笑顔で育ち、家族が笑って過ごせる環境を学童舎は作っていきます
fun with smileニコちゃん① after school(民間学童)

【NARSISTA塾】 理科実験教室・ロボット教室・体操教室・英会話教室(※英会話教室時間調整中)
【学童舎】     体操教室・英会話教室(英検会場)・工作・NARISTAカップ
【プレスクール】  年少・年中・年長 英会話・体操 ※保育園児

【親子カフェキッズスペース『merry』】 平日9:00~13:00※団体予約制小学校がお休みのときはカフェもお休みします
広いキッズペースで子どもは楽しみ、お母さん達は憩いのひとときを過ごしませんか

----------------------------------------—

ホームページ $学童舎・NARISTA塾!!子供の成長を応援します!英語・体操あり小学校に迎えに行き自宅までの送迎あり!!ロボット教室、理科実験教室♪
【学童舎・NARISTA塾ホームページはコチラをクリック】
facebookfacebook災害時の連絡ツール 

http://facebook.com/Smile.AfterSchool

twitterTwitter災害時の連絡ツール

http://twitter.com/gakudou_narista

ロケタッチTE
https://tou.ch/spot/1050380/

子どもに教えたいこと、伝えたいことがある市民先生を募集しています

イベントボランティアの募集もしています、宜しくお願い致します

【Face bookで夏のクーポンを発行しました】

大田区学童 手打ちうどん作り うなり木作り ブーメラン作り

おはようございます。
今週はお盆休みで学童舎に通うお子様も少なく、英会話と体操もお休みでした。
でもお盆休みで通う子どもが少なくても、せっかく来たんだから楽しんでもらいたいにひひお盆休み、思いつき企画第一弾『手打ちうどんを作ろう』
生きる力を育む。人間力を育み、心身ともに強く、どこの世界でも生きていける子を育てたい
分量を量りますにひひ
生きる力を育む。人間力を育み、心身ともに強く、どこの世界でも生きていける子を育てたい
生きる力を育む。人間力を育み、心身ともに強く、どこの世界でも生きていける子を育てたい
塩水を加えて手でもみもみにひひ
生きる力を育む。人間力を育み、心身ともに強く、どこの世界でも生きていける子を育てたい-ipodfile.jpg
生きる力を育む。人間力を育み、心身ともに強く、どこの世界でも生きていける子を育てたい-ipodfile.jpg
足でふみふみにひひ
生きる力を育む。人間力を育み、心身ともに強く、どこの世界でも生きていける子を育てたい
薄く伸ばそうにひひ
生きる力を育む。人間力を育み、心身ともに強く、どこの世界でも生きていける子を育てたい-ipodfile.jpg
生きる力を育む。人間力を育み、心身ともに強く、どこの世界でも生きていける子を育てたい-ipodfile.jpg
切りますにひひ
生きる力を育む。人間力を育み、心身ともに強く、どこの世界でも生きていける子を育てたい-ipodfile.jpg
生きる力を育む。人間力を育み、心身ともに強く、どこの世界でも生きていける子を育てたい-ipodfile.jpg
ゆでるにひひ
生きる力を育む。人間力を育み、心身ともに強く、どこの世界でも生きていける子を育てたい
おもいつきでしたが、みんな楽しんでくれて良かったですぐぅ~。
第二弾『うなり木を作ろう』
これはおもいつきすぎました(笑)1年生には難しい。。。のこぎりで木材を切って、ナイフで船?つばさのような形に削っていきます。
1年生は無理でしたが、4年生が作りたいと言ってきたので作り方を教えてあげました。夏休みの工作の宿題で作るとやる気まんまん!!時間を見つけては地道に削っています、頑張ってください。
生きる力を育む。人間力を育み、心身ともに強く、どこの世界でも生きていける子を育てたい-ipodfile.jpg
うなり木
生きる力を育む。人間力を育み、心身ともに強く、どこの世界でも生きていける子を育てたい-ipodfile.jpg
お盆休みで子ども達も少ないですが、いろいろな企画を考えて良かったです音譜
毎日おこなっている問題解決キッズでは、身体障害者と知的障害者についての話し合いなどもしています。
子ども達は私が足が悪いことは知っているのですが、改めて私は5級の障害者手帳を持っているから身体障害者なんだよというお話しから問題解決をしていきました。
問題解決キッズとキッズミーティング、子ども達だけでの話し合いを毎日おこなっているので、発言する子が増えてきましたよにひひ
夢を目標にでは、先週の目標を達成できたか?今週の目標を一人ずつ話しあいました。
写真は1年生の女の子、デカ竹馬で10歩あるくことが目標です。毎日頑張って練習していますよ音譜
学童舎はチャレンジするところだよと良く言っているし、壁にもその言葉が貼ってあるので『まだできないけどやってみる』という言葉を子ども達から良く聞きます。
子ども達に『じゃあ先生の今週の目標は?』ともちろん聞かれますショック!ないよとは言えず、私の今週の目標は『竹馬後ろ歩きで部屋一周です』
宣言した後、2時間練習をして部屋を後ろ歩きで一周できましたにひひ今週の目標達成しちゃったと皆に自慢(笑)そうしたら子ども達がなんと言ったか。
『今週の目標を、後ろ歩きで部屋3週に変えれば』それは来週の目標にするよと本気で断りました。。。
生きる力を育む。人間力を育み、心身ともに強く、どこの世界でも生きていける子を育てたい-ipodfile.jpg
夏休み、いろいろな体験から気づきを得て、人としても大きく成長してください。
次回のブログは、昨日おこなった3回目のキッズミーティング、おもいつき企画第三弾、ブーメラン作りのことを書きたいと思います。

大田区学童 反省会で気づきを得る 本気になる

おはようございます。

白熱のナリスタコマ対決はとうとう11人で対決できるように!!

弱い子が勝てるルールに変更して、ここまでの人数でも一緒に対決できるようになりましたよ。

私が小さいときには近くのおもちゃ屋?駄菓子屋?に皆が対決できる台が置いてあって、ベーゴマなどで対決したことを思い出しました。
年上の子にはハンデを貰い、戦ったものです。しかし学童舎の先生達は子どもたちに負けると本当に悔しがっています、大人げないですね(笑)私も含め。。

生きる力を育む。人間力を育み、心身ともに強く、どこの世界でも生きていける子を育てたい

昨日のカリキュラムは英会話と体操、そして昔遊びで熱くなれでは、竹馬をできないからやらないという1年生の女の子に、1時間本気で練習しなさい、今までは本気になっていないだけ、やってみなさいというお話しをしました。

その子を見ていて、本気で練習すれば乗れることは分かっていたので、やらないだけだと思っていました。そして1時間後「見て~」という声が、1時間本気で練習しただけで、20歩あるけるようになっていましたよにひひすごいね、やればできる!!と褒めると、最高の笑顔で抱きついてきました(笑)自信にもつながったと思います、頑張りましたね。

さて前回のブログで書いたキッズミーティング。

反省会を木曜日に子ども達としましたよショック!自分たちで決めた1日のスケジュールのどこがダメだったのか、次回はどうすればもっと良くなるのかを話しあいました。

高学年がお休みだったり、午後から学童舎に来る予定の日だったので、1年生だけでの話し合いになりました。

生きる力を育む。人間力を育み、心身ともに強く、どこの世界でも生きていける子を育てたい

最初は読書時間と勉強時間の反省。

子どもが最初に出した「ミーティングが長くなり、勉強時間、読書時間が少なくなってしまった」の意見に対してそれはなぜか?の意見を出していくことに。

リーダーがしゃべるのが遅いのが悪い、みんなが意見をなかなか言わないから進まなかった、集中してやらなかった、お話ししてしまった、などの反省点が出てきました。

その後も自分たちで決めたことについての問題点、反省点を話し合っていきました。

竹馬競争の反省では、できない人がいておそくなった、チーム分けがおかしかった、てつだっていたときに足をふまれた、できる人とできない人がいた、できない人がいてかなしかった、などの意見が出ました。

「竹馬競争ってみんなで話し合って決めたんでしょ、できる人もできない人もいるの分かってたのになんでやることになったの?できない人は話しあいで、できないけどどうすればいいですか?とか聞いた、できない人がいてかなしかったとか最初からわかってることでしょ、話し合いのときにどうするかもっと考えないと」

生きる力を育む。人間力を育み、心身ともに強く、どこの世界でも生きていける子を育てたい

と反省会は続き、最後に次回はどうする?では

できないひとのこともちゃんと考える、自分の意見をちゃんという、竹馬の練習をする(これはどうなの?とこの意見に対してまた話し合いになってしまいました)みんなができる遊びをする、できない人を手伝うルール作り、みんなの話しを聞く、ルールを決める時間を作る。

1年生の子達には少し難しいキッズミーティング、でも反省会ではルールの大切さ、自分の意見を言う大切さ、自分のことばかりではなく、相手のことも考えなくてはいけない、などいろいろな気づきを得てくれました。

遊びの中で気づき学ぶこのようなことをギュッとまとめたのがキッズミーティング、社会性を育む力がつきますにひひ

次回はお盆時期ですので、お休みのお子様も多くなりキッズミーティングも少数で出来るので、前回の反省を活かしながら1日のスケジュールを決めていってください。

キッズミーティングでは皆が大好きな萩中公園が一回も出てきていません。型にハマらない自由な発想で考えれば、すごく楽しい1日になると思うので頑張ってくださいね。

昨日はこんなこともありました。

竹馬を皆が使っていて、1年生の女の子が「借してっ」と言っても誰も貸してくれません。
そこで私がアドバイス「問題解決キッズでもやっているように、アイデアを出して、こうしようよって皆に聞いてみたら」と言ったら

「時間で交代は?」と聞いてきたので、「みんな納得してくれると思うよ、聞いてごらん」と言いました。
もちろんみんないいよと言ってくれて、5分交代で竹馬をすることに。
1年生には少し難しい問題解決かもしれませんが、問題解決キッズでの毎日の積み重ねで力もついてきますので、一緒に頑張りましょう。
来週はお盆休み、なりすたの通う子ども達も少なくなるので、うどん作りなどしようかなと思っています。
週3回の英会話はお休みです、体操は2回やります。問題解決キッズは毎日おこないます。
昔遊びやキッズミーティング、夢を目標にもおこないますので、宜しくお願いします。